高校野球は、山梨県勢久々のベスト16へ | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

連日、甲子園が熱戦を繰り広げている。


やはり高校野球は、全力プレーが見られるので観ていて気持ちがいい。


神奈川桐光学園の松井投手 凄いな。


一躍来年のドラフトの目玉になりそうだ。


一方、我が山梨県勢も、久々に勝ち上がっている。


山梨県代表は、東海大甲府高校。8年ぶりの出場だ、


かつて、1980年代後半~90年代にかけては常連で、


あの元ドラゴンズ立浪選手擁するスター軍団のPL学園と死闘を繰り広げるなど、


ベスト4あたりにはよく顔を出していた強豪だった。


そういえば8年前もベスト4まで行ったんだよな。



しかし、近年、。山梨県勢は、甲子園でなかなか勝てず、1回戦敗退が続いている。


今回も初戦が東東京の成立学園。


東京強いから厳しいなと思って観ていた。


あまり期待しない状態で観ていたら、素晴らしい投手戦を展開。


結果、最短ゲームとなり、試合も3-0で勝利。


実に5年ぶりの初戦突破となった。


続く2回戦は、京都代表 龍谷大平安高校。


京都も毎年強いんだよな~とまたまた期待せずに見ていたら、


これまたいい試合。


先制し、効果的本塁打が出るが、


京都も粘り、好試合を展開。



勝敗は守備力だったような気がする。



ここで撃たれたら流れは京都へ・・・なんて展開で、たびたび内野のファインプレーで



ペースを渡さなかった。



守備力の勝利だったな。



これで久々のベスト16。



次は19日 山口県代表の宇部鴻城高校と対戦する。



山口も強いんだよな~。



次もいい試合を期待したい。