本日はこちらを使用しました🍀



協和食品工業様
ありがとうございます✨



とろみの精

130gで345円です🍀

国産でんぷん使用の調理用粉です❤️

澱粉をアルファ化して作られた
オブラートを顆粒にした
とろみのもとです✨

ダマになりにくく、
サッとふりかけ混ぜるだけで
とろみ付けができます🎵

ポットのお湯や溶かしたあとに
レンジで温めて使うこともできます❤️

出来上がったカップ麺や
カップスープにひとふりして
途中でアレンジをすることもできます✨

早速使ってみました❤️

私はわらび餅を子どもと
作ることにしました🍀


材料はとろみの精を大さじ1さじ、
約70度のお湯100cc、
上にかけるためのきなこです✨


とろみの精とお湯を混ぜ合わせます✨


すぐに固まってきました❤️

初めは白くつやがない状態なので
よく練るようにかき混ぜます😆


だんだんもっちり、
とろりと粘りがでてきます✨



しばらく混ぜ続けると、つやつやっと
まさにわらび餅のように
見た目も変わりました🍀



そして、冷蔵庫で1時間ほど
冷やして、きなこなど
お好みのものをかけたら
完成です❤️


食べてみると、ひんやり
口当たり滑らかで
とても美味しいです✨


ジャガイモやさつまいもの
デンプンということで、
わらび餅ができるのか、
独特な風味はしないのかと
少し不安でしたが、
あまりに美味しく驚きました✨

とろりと柔らかいので
わらび餅専門店の
できたて生わらび餅のような
高級感のある口当たりです🍀

デザートにお客様に
お出ししても恥ずかしくない
美味しい1品です❤️

子どもも、スプーンでパウダーを
入れて、お湯を注いで、
かき混ぜて冷やすだけで
簡単におやつができて、
更に味も美味しいので大喜びでした☺️

お餅や市販の弾力のある
わらび餅だと喉に詰まらないか
毎回ひやひやしているのですが
この柔らかい手作りわらび餅は
切りやすく、つるんと優しい食感なので
安心しておやつ、デザートにできます😆

子どもは大好きな黒蜜もかけて
黒蜜きなこわらび餅にしていました🎵

抹茶がお好きな方は
抹茶を振りかけても美味しいと
思います❤️

お土産屋さんで売っているような
チョコレート餅のようなものが
お好みのかたは、ココアパウダーを
かけてもいいと思います😆

今回は練るときにお砂糖を
いれずにつくりましたが、
お餅を甘くしても美味しいと
思いました🍀

他にもあんかけや
とろみのあるスープも
大好きなので、大活躍しそうな
1品です✨

気になる方はネットでご覧ください🙇

読んでいただきありがとうございました❤️