当選しました
奈田利亭様
ありがとうございます
ガーリック四重奏セットとにんにくアホエンオイル
青森のホワイト六片使用のにんにくセットです
順番にレポートしていきます
ガーリックソルト
50gで525円です
うどんに入れてみると、和から洋に早変わり
びっくりです
たまごと絶妙な味をだしてくれます
胡椒も入っていますが割合がちょうどいいです
塩が強くないので邪魔せず調和のとれた味になります
辛いというよりこくがでます
鶏肉をカラッとあげて、唐揚げをつくって
つけて食べても絶品でした
次は
梅にんにく
120gで630円です
ご飯にのせて食べてみました
鰹節の風味もきいていて食欲がなくてもご飯がすすみます
とてもサッパリしているのでこってりした食事の
しめにもいいです
箸休めにもぴったりです
生のにんにくをスライスして漬け物風になっています
和風で、にんにくですが本当にさっぱり食べられます
柔らかいですが歯ごたえも残っています
貰ったら凄く嬉しいです
珍しくて贈り物にも最適だと思いました
次は
にんにくアホエンオイル
135gで2415円です
物忘れなどの老化防止にいいオイルです
火は通さずそのまま料理に使います
私はソテーにかけて、
サムギョプサルを塩とオイルを混ぜたものにつけて
食べてみました
にんにくの風味が美味しいです
これをかけるだけで風味豊かな料理になるのが
嬉しいです
ピザ、パスタ、サラダにも合うと思いました
美味しくて身体によくて、いいオイルです
次は
にんにく濃縮スープ
180gで1260円です
ホワイト六片と鶏ガラなどのスープで調合された
濃縮スープです
小さじ1杯に200mlのお湯でできます
凄く簡単にできますが、更にお肉などを加えると絶品です
私はニラをいれてときたまごと胡椒を入れました
とてもコクのある味に仕上がりました
少量で簡単に1品できて便利です
使い勝手がよく気に入りました
最後は
とげぬきにんにくみそ
300gで1260円です
これが1番好評で、なんともう食べきってしまいました
にんにくと甘い味噌の味です


奈田利亭様
ありがとうございます

ガーリック四重奏セットとにんにくアホエンオイル

青森のホワイト六片使用のにんにくセットです

順番にレポートしていきます


ガーリックソルト
50gで525円です

うどんに入れてみると、和から洋に早変わり


びっくりです


たまごと絶妙な味をだしてくれます

胡椒も入っていますが割合がちょうどいいです

塩が強くないので邪魔せず調和のとれた味になります

辛いというよりこくがでます

鶏肉をカラッとあげて、唐揚げをつくって
つけて食べても絶品でした


次は


梅にんにく
120gで630円です

ご飯にのせて食べてみました


鰹節の風味もきいていて食欲がなくてもご飯がすすみます

とてもサッパリしているのでこってりした食事の
しめにもいいです

箸休めにもぴったりです

生のにんにくをスライスして漬け物風になっています

和風で、にんにくですが本当にさっぱり食べられます

柔らかいですが歯ごたえも残っています

貰ったら凄く嬉しいです

珍しくて贈り物にも最適だと思いました

次は


にんにくアホエンオイル
135gで2415円です

物忘れなどの老化防止にいいオイルです

火は通さずそのまま料理に使います


私はソテーにかけて、
サムギョプサルを塩とオイルを混ぜたものにつけて
食べてみました


にんにくの風味が美味しいです

これをかけるだけで風味豊かな料理になるのが
嬉しいです

ピザ、パスタ、サラダにも合うと思いました

美味しくて身体によくて、いいオイルです

次は


にんにく濃縮スープ
180gで1260円です

ホワイト六片と鶏ガラなどのスープで調合された
濃縮スープです

小さじ1杯に200mlのお湯でできます


凄く簡単にできますが、更にお肉などを加えると絶品です

私はニラをいれてときたまごと胡椒を入れました


とてもコクのある味に仕上がりました

少量で簡単に1品できて便利です

使い勝手がよく気に入りました

最後は


とげぬきにんにくみそ
300gで1260円です

これが1番好評で、なんともう食べきってしまいました

にんにくと甘い味噌の味です


イメージは肉味噌のにんにくバージョンです

ご飯にのせて食べると凄く合います

にんにく好きには至福の時間です

スライスにんにくの歯ごたえがシャキシャキして
おいしいです

炊きたてご飯にのせるだけで3杯は進みます

おかずか他には要りません

サラダにものせたらあいました

凄くオススメです

気になる方はネットか東京のJR巣鴨駅で降りて
地蔵通り商店街にあるお店に行ってみてください

徒歩3分で年中無休です

18時に閉店なので早めの来店がいいかと思います

私もぜひぜひ行ってみたいです

読んでいただきありがとうございました

