坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life! -37ページ目

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

朝から大月の山寺は寒さ爆発です(笑)
でも、作務衣着てバタバタしています。

まず子どもを保育園に連れて行き、すぐ戻ってきて報恩講の準備。
アレ出したり、コレ出したり。
嫁さんの指示のもとショッカーのように働きます。
で、今お茶タイム。
もう少ししたら、近所のお寺さんの報恩講のお日中法要に出勤します。
そのあと、子どもを保育園に迎えに行って、小学校入学前検診に行って、また掃除して、自坊のお逮夜のおつとめをして、といった感じで今日が過ぎていきます。

お参りの方のことを考えると、もう少し気温が上がればよいのですが。
22日の金曜日の夜に東京を出発して、23日の深夜に大阪へ到着。
仮眠して昼から法事。
で、おときの席へ。
若い世代が沢山いるのだけど、飲むのは僕一人。
うーん、せつない。

で、日曜日を過ごして、25日の月曜日夜に大阪出発。
本日26日の朝に山梨着。
仮眠して、明日からの報恩講の準備をボツボツと。
今日は近隣のお寺のお逮夜法要に出勤してきます。
明後日の満日中法要終了後、東京へ。
29日はパイプオルガン上納40周年記念コンサートです。

頑張ります。
昨日は仏教壮年会講話会。
片付けやら、なんやらで、事務所に戻ったのが20時40分ぐらい。
で、まだ事務所に仕事で残っていたタッキーと、夕食へ。
あくまで、夕食です(笑)

で夕食の場所は「加賀屋」(爆)
$坊さんとして暴走してます。No Bnuddhism , No Life!

本人たちが、「飲み」といわずに「夕食」といえばそうなのです(笑)
で、店に向かう途中、ご講師として来院中のNくんとバッタリ。
じゃぁ、いっしょに「夕食」にしようということになり「加賀屋」へ。
ここのモツ焼きや煮込みが旨いんだよね~。
で、ビールで乾杯(爆)
いや、夕食ですよ、夕食。
そのあとはホッピー。
でも、木場の河本のホッピーの方が美味く感じる。
なぜだろう、雰囲気のなせる技か?

で、楽しい時間。

お店はサラリーマンの方々で一杯。
その中で、学生?ぐらいの男女8人のグループが楽しんでいました。
男4人、女4人だけど、コンパという感じではありませんでした。
若者らしく、酒によっていて、少し騒ぎ気味でしたが、不快なレベルではありませんでした。
若いっていいなぁ。
でも、よく見ていると、ガンガン飲んでいるのは女子で、どっちかというと男子は絡まれている感じ。
うーん、肉食女子と草食男子というやつか。

表では女子が道ばたで吐いていましたが、男子はもうご帰宅なかんじ。
なんと、草食な……。そして、肉食な。
僕が学生の時は、完璧に逆だった感じが。

まぁそういう僕ら3人は僧職男子(爆)
飲んじゃった(爆)

一昨日のキッカケで「下町な居酒屋」めぐりにはまった僕。

思わず、昨日も行ってしまいました。
家でゆっくりしようかと思っていたんですが。

思わずフラ~っと。
で、3軒はしご。
と、いっても1軒の滞在時間は短く、お酒も引っかける程度。
全部良き店でした。
うーん、「オヤジ」な感じが素敵。

1軒目は「河本」2日連続……。
2軒目は「だるま」
$坊さんとして暴走してます。No Bnuddhism , No Life!
チューハイはの味決めは各席にあるレモン、ライムのシロップでお客が行います(笑)
僕はダブルで(笑)
マグロブツが美味かったです。
3軒目は「ゆうちゃん」
写真取り忘れ(笑)
でも、かなりお気に入りな感じ。
美味しいし、店の雰囲気もGOOD!
次はここを起点として、探検しようかなぁ。
暑かったり、寒かったり。
異常気象ですが、毎年異常気象といわれているので、異常であることが普通なのかもしれません。
さて、昨日。
木場にある世界遺産のような居酒屋で一杯引っかけて、そののちアキバへ。
ユッキー、タッキー、淨、ユッキー友人と飲む。
熱燗が美味しかったです。
まぁ、お店自体はよくある居酒屋でしたが。

で、今日の朝礼。
毎朝「聖典」を拝読しているのですが、教行信証の一文。
「真なり。実なり。○なり。○なり。○なり。○なり。○なり。○なり。○なり。……」
と続く箇所が。
$坊さんとして暴走してます。No Bnuddhism , No Life!
コロ助の「~~なり」が頭の中で反響。

あとは笑いとの戦いでした。
笑い上戸なり。