剛拳 基礎知識 | 忍びの道は険しいでござる

忍びの道は険しいでござる

いつかマスターガイになることを目指してスパ4のことを適当に書き連ねていきます。
現在試験勉強のためにスパ4を自重してますが、はっきり言って気になって仕方ないです…。

詐欺飛び

  • 屈強K>弱・中百鬼剛刃or天魔空刃脚
    • 百鬼は屈大Kの硬直が切れたら最速百鬼剛刃で詐欺。
    • タイミングがシビアなので確実に詐欺飛びしたい場合は天魔空刃脚の方を推奨
    • 天魔空刃脚は微遅らせで詐欺。最速だとすかし着地になる。
  • 前投げ>前ダッシュ>中・強百鬼剛刃or天魔空刃脚
    • 百鬼は最速で行うとすかし着地、詐欺るには最速百鬼から微遅らせ剛刃。
  • 1.閃空剛衝波HIT>セビキャン前ステ>大百鬼剛刃(4F詐欺)
    閃空をガードさせてセビキャン前ステから投げようと思っていたら
    相手が食らってしまった!というような状況のフォロー用に。

    2.真昇竜>最速J大K(7F詐欺)

    3.前投げ>バクステ>J大K(5F詐欺)
    J大Kを出さずに着地すると2F有利で相手の起き上がりを攻められるので、
    バクステ>スカし小足弱閃空や、バクステ>スカし天颪なども面白いかもしれません。

ガイ、DJ、ガイルの4F技にも通用する詐欺飛びです。
しかし途中に通常技を使用したF調整が含まれるので難易度は高いです。

禁じ手昇竜拳>前ステ×2>遠小P>垂直J大P(4F詐欺)

相変わらず本田、元(相手レバーニュートラル時)、バイソン、サガット、ブランカには
スカし飛びになりますし、こちらの場合キャミィにもJ大Pがスカるので注意。
  • 百鬼剛斬
    • 百鬼剛刃を立ちガードor前歩きでスカそうとする相手やバクステで逃げる場合に刺さる。
      発生が遅いので通常技に割り込まれたり、ガード後のスキが大きいので多様は禁物。
  • 百鬼剛刃
    • 百鬼剛砕避けのジャンプに刺さる。
      中・強・EX百鬼では対空を潰したり、スカしたりする事が可能。
      弱百鬼剛刃を遅らせると見てから反応する相手に刺さったりする。
  • 百鬼剛砕
    • ガードする相手に対して使用。投げた後はさらに択を迫れる。
  • 百鬼剛壁
    • 百鬼剛刃を引きつけてから無敵対空で狩る相手に見せると面白いかもしれない程度。
      多段ヒット対空だと割られるうえに着地硬直が長いので使い道がほぼ無い。


  • 斜めJ中P一段目>通常技>百鬼
    • 狙うチャンスは裏投げ、空対空でJ中P一段目1ヒット、EX閃空剛衝波>EXセビキャン>前J中P一段目ヒット~
  • 竜巻剛螺旋>EXSA前ダッシュキャンセル(距離によって裏回り)>通常技>百鬼
    • 主にリバサEX竜巻から。密着竜巻セビキャンからは真昇龍が入り難いのでこちらで択を狙ってみる
  • (画面端)EX閃空剛衝波>(EX)剛波動拳*n>通常技>百鬼
    • 上記の画面端の一例。キャラやゲージに応じて波動を撃ち分けてから通常技>百鬼。
      弱百鬼で表落ちで、中・強百鬼剛刃でリバサ無敵暴れをスカせるが両対応昇龍や真上に強い技には負けやすい。
  • J強P>近強P>EX閃空剛衝波>EX剛波動>近大P>百鬼剛砕or百鬼剛斬
    • スタン値950以下のキャラ補正切りスタン連携。
    • 体力900以下ならピヨリにフルコン入れると即死連携。
  • 百鬼剛砕>弱百鬼剛砕or百鬼剛刃or百鬼剛斬orめくりJ中K
    • 最速弱百鬼剛砕が起き上がりに丁度重なりループに持ち込める。
      めくりJ中Kは百鬼剛砕後最速斜めジャンプでめくれる。
    • 画面端で百鬼剛砕を決めると弱百鬼が相手の背後に落ち上記の択が使えなくなるが、EX百鬼だと手前に落ちるため代用可能。
      EX百鬼剛刃の場合最遅かつ前移動しないこと前提だが、立ちガードを固めている相手にめくりヒットする。


裏回り連携

画面中央

  • EX閃空剛衝波>EXSA前ダッシュキャンセル>斜めJ小K前歩きor前ダッシュ
    • 斜めJ小Kを当ててから前に歩くと裏回り。
    • 体格のデカイキャラにはダッシュすると安定して裏回る。

画面端

  • EX閃空剛衝波>EX剛波動拳>少し歩いて立小Pダッシュ
  • EX閃空剛衝波>EX剛波動拳>斜めJ強Kor斜めJ中K>前歩き
    • 下からすくうような形で当てると裏に回れる。
    • 裏回るのが見え見えなのであまり効果が薄い。


その他

  • 真昇龍拳(フルヒット)>最速大百鬼剛刃
    • 昇龍拳を初めかなりの無敵対空をスカすor潰す。詐欺ではないので無敵の長い技や真上に判定の強い技など確定するので注意。
    • 百鬼剛刃が地上ヒットした場合にフルコンボ繋げると9割以上減らせる。
    • 裏の選択肢でガードを固める相手に対して最速中百鬼剛砕が丁度良く決まる。
  • 密着閃空剛衝波ヒット後>少し前歩き>中閃空
    • 閃空ダウンを受身した場合に中閃空の先端持続を当てに行くタイミングで出すと、ジャンプで避けれそうなタイミングで突っ込んで行くがジャンプすると刺さる。
    • 先端ガードさせると反撃されにくいが、リバサ無敵技に負け、スカるとスキも大きいので注意。
  • 閃空剛衝波ヒット後>前ダッシュ>強百鬼剛砕
    • 閃空ダウンを受身した場合丁度良く百鬼剛砕が重なる。
    • 受身を取らなかった場合は強百鬼剛刃で着地後前J中Kでめくれる。距離を調節して表裏を択ってみるといいかもしれない。
  • 無敵対空と同時にEX百鬼
    • 極端に無敵時間の長いEX昇龍や高度の低い弱昇龍等以外の無敵対空に合わせてEX百鬼を出すと相手にくっついたまま飛び上がる。
    • 技や状況によって異なるが、最遅百鬼剛刃を地上ヒットさせることが可能。
    • 割り込まれそうなタイミング、主に飛び込み後や当て投げをするタイミングなど狙い目。
.百鬼剛砕>最速弱百鬼剛砕
1.Demon Flip Thorw - Lk.Demon Flip Throw
シンプルな連係。
しゃがみ状態の相手も投げられるという利点を生かしての投げ重ね。
嫌って飛ぼうとした相手には一応剛刃が当たりますが空中ヒットです。
昇竜系の技には簡単に返されてしまうので過信はせずに。

2.百鬼剛砕>最速めくりJ中K
2.Demon Flip Throw - Cross up j.mk
レバー入れっぱで前Jしてのめくり中K。
一部のリバサ昇竜系の技を潰したりスカしたりできますが
振り向き昇竜には簡単に迎撃されます。
また、画面端の相手に百鬼剛砕を決めた後にこのめくりJ中Kを出すと、
攻撃がスカる事がよくありますので注意が必要です。

3.百鬼剛砕>天魔空刃脚
3.Demon Flip Throw - Overhead Dive Kick
2.では食らってしまうリバサ昇竜系技や振り向き昇竜等もスカすことが多い連係。
百鬼剛砕からの飛びは相手にとって見えやすく、昇竜を出しやすい場面だと思うので、
それを逆に狩りにいく選択肢としてありだと思います。
ただ攻撃が重ならなくなるのでその後のフォローが大事。
動画ではしゃがグラや着地を狙った足払い用に下段当身を置いてみています。