【基本立ち回り】
【全般】
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
波動をセビとったりイズナでゲージため
甘い波動には大崩山→スパコン
ガードされると昇竜が確定するけどセビバクステで昇竜釣れるかも
【中距離】
リュウの中足には遠中Kの先端(つまさき)で勝てる、偶然波動に相打ちとれたりもする
近いと中足に発生負けするのでつま先当てを意識する
振りすぎると飛び合わせられるので注意
遠中K嫌がって飛んできたのを対空したりセビを潰してダメージをとる
リュウの飛びは大Pだと屈中Pが潰されやすいので遠大K、EX回転イズナ、空対空も使う
波動を中崩山で抜ける
相手が崩山嫌がって垂直Jしだしたら中イズナを使う
崩山ガード後相手が暴れるなら旋風脚で暴れを狩る
【近距離】
この距離は中崩山はリュウの中Pや中足で止まるのであまり使わない
中足に引っかからないように気をつけつつ、スカして中Pキャンセル早駆けや小イズナで密着間合いに
中足波動を多様してくるなら中旋風で割り込むかセビ前ステ
踏み込み中足単発止めにはセビで対応するか、後ろ歩き遠中K
セビは近ければTC、半端な距離ならバクステ
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
振り向き昇竜完備の相手には無難に早駆けでラインを稼ぐ
遅らせ屈中P重ねもいい
【被起き攻め】
ネタ
◆小昇竜から
前J大攻撃 ※受身をとってしまうと4F詐欺とびになる
前J大攻撃→屈中P→垂直J中P ※受身とられなかった場合も詐欺できる
◆前投げから
2歩下がり→前J大K ※4F詐欺
◆後ろ投げから
1歩前あるき→前J大K ※4F詐欺
◆めくり竜巻
読めてれば中足でスカせる
【ピンポイント攻略】
【割り込み確定ポイント】
◆大足ガード
EX崩山
影掬い(めりこみのみ)
剛雷(めりこみのみ)
◆竜巻
連華(立ちガード時)
【必殺技対策】
昇竜セビ前ステ・・・連華確定
【キャラ限】
剛雷初段○
影掬い仕込み剛雷×
エミリオ剛雷○
エミリオ鎌鼬○
首狩コンボ○
獄鎖投げ→急停止裏回り○
○○→獄鎖投げ (垂直J大P→)大K
CH屈中P→近中K→TC
大K→大P→中P×