今日も好い陽気。やはり暖かい方が気分がいい ラブラブ

 

今迄、RSI の数値を50マイナスしてやってきたがオリジナル通りの

0~100に戻した。どちらでもよかったがコレでスッキリ。

 

実戦の方は順調。RSIの実戦でのパラメータは 14(7) にしていたが、

これからは恐らく 28(14)や20(20)::80 などに移行予定。

追記: 週明けからのパラメータは、34(34)::144 に変更。

検証の結果というより応用が利きやすく自分に向いている印象。

あくまでも、E線との上下でポジションを決めるというのが基本原則。

これはどんな場合でも守ることにしている。

 

差し替え

 

フェイラースイング以外では、メインに引く水平線を意識することで

トレードもかなり楽になった。これら( 高値安値と水平線 )のゾーンを

突き抜ける場面で環境が一変したりする。

会心の一撃には痺れるし、常識が通用する自然さが堪らない 爆  笑

 

差し替え

 

水平線を見てると東京時間では跳ね返り欧米時間では突き抜ける。

東京は小便マーケットと言われる理由はコレ。でも、使い方次第

高値・安値線とナンチャッテ水平線。

線はどう引いても意味がありそうで面白い。でも上手い下手はある 汗

 

エントリーのポイント( 起点 )で可能性があるのは、例えば

1. フェイラースイング

2. ダイバージェンス

3. エリオット最終波

4. エクスパンション

5. ブレークアウト

6. 直感と逆の方向

くらいだから難しいワケでは無いのに経験不足と失敗への恐怖で見送る

事が多いようだ ⇒⇒ つまり対応もせずに自分で難しくしている。

勿論、ストップは欠かせない。ガセもある。すべて自己責任だが。

 

対策を自分で考えて実行できなければ、くたばりぞこないのバカ爺婆 あせる

さっさと FX など止めた方がいい( 耳が痛い )? 三毛猫

 

差し替え

 

起点候補も見えずやることが無ければ N波動を探してフィボナッチで遊

んでいれば時間つぶしになるしおカネにもなる(、、かもしれない)。

RSIが総てというよりその時々の支えになってるというのが実感。

 

どうやっても勝てるのなら、自分だけの飽きずに楽しめる方法を見つけ

るのが目的になる。効率だの普遍性だのは糞喰らえってか 音譜音譜

 

✂✂------------------------------------------------------------------------------

 

こういう世の中だ。

真理の追究より目の前のカネに傾くのは仕方なかんべ あせる

 

べったりの子分が親分の代理で腐敗テロ国家に貢ぎまくりで、ゲスダ腐亡

がバイデンにおだてられて舞い上がる。みっともない 叫び

自称虱女の懐炉代とか、、投票した奴らはバカしかいない・・・

 

観察してるだけで何も出来ない。。気分が悪い 汗