『第1回 SSDA TOURNAMENT』がとうとう始まります!

トーナメント参加者16名。
4名1組のリーグを4組作り、予選を行います。

予選通過は各リーグの1位と2位。

予選通過者8名により、
準々決勝、準決勝、決勝を行い優勝者を決めます!!!

では、先ほど1人で寂しく行った抽選結果を発表します~(笑)


『予選リーグA』
・風井
・小宮
・山口
・高倉

『予選リーグB』
・広江
・小林
・浜松
・大胡

『予選リーグC』
・橋本
・中島
・長島
・望月

『予選リーグD』
・桂田
・矢野
・辻村
・伊藤

という4組の予選リーグになりました~♪
やります!!!
始めますよ~♪

【選手登録期間】
本日~6月5日(日)
試合に参加したい人はこの期間内に、
「磯貝に直接言う」or「磯貝にメール」or「この記事にコメントを残す」
で参加の意思をお伝えください♪
できればメールでなるべく早くお願いします♪

そして、

【抽選会】
6月6日(月)夕方
くじでトーナメント表の抽選を行い、抽選結果をこのブログで発表します。

【1試合目スケジュール調整期間】
6月6日(月)~6月9日(木)

【1試合目の試合期間】
6月10日(金)~6月19日(日)

以降、
スケジュール調整期間と試合期間を繰り返し、
試合を進めていきます。

以上で~す♪
皆さん、よろしくです♪
今、磯貝は色々な人のカードネームを狩っています♪(笑)

具体的には、
ノーハンデで戦い、僕が勝ったら
『-SS.XX』
をカードネームの後ろに付けてもらうという感じ。

『XX』のところには好きな二桁の数字を入れてもらっています。

現在は、
00→磯貝
18→ヤノ君
81→ハシモト君
33→マエダ君
08→コバヤシ君
13→アキラ君
24→オオゴ

というナンバーが振り分けられています。

このナンバーに関して1つルールがあります。
それは、
『ノーハンデのメドレーで戦って勝てば、そのナンバーを奪い取って良し!!!』
です♪(笑)

つまり、
誰かが自分の好きなナンバーを使っていたら、
戦って勝ち取れってこと。

取られた人は、他の空きナンバーを選ぶか誰かから奪い取るということですね。

まっ、現状では空きナンバーも多いし奪い合いになるとは思えませんが、
気まぐれで他の誰かのナンバーに変えたくなったら、戦ってくださいな♪

そして、ナンバー『00』を奪いに来てね♪(笑)

【SSDA TOURNAMENT】の開催へと今後動きます!!!

参加選手集めます!!!

やるぞ~~~!!!



☆現在だいたい決まっていること。

6月上旬から始めたいな~。

・よくあるダーツの試合と同じトーナメントフォーマットでいこうと。
 
 つまり、参加人数が8人だったら、4人のリーグを2つ作りリーグ戦を行う。
 2つのリーグからそれぞれ1位と2位が準決勝に進む。
 そして、準決勝、決勝を行う。

 予選がラウンドロビン、その後決勝トーナメントを行うということですね。

・試合のフォーマットは、701とクリケットを繰り返し、
 【オートハンデ3leg先取り】という形式にしようと考えています。

 legとは701やクリケットなどのゲーム一回分ということです。

 つまり、【3leg先取り】とは、
 たとえばストレートで勝つなら701→クリケ→701を連続で勝つということ。
 3-0という感じ。

 最長で701→クリケ→701→クリケ→701まで。
 3-2で勝つという感じですね。

 オートハンデはダーツライブカードでハンデをつけるということです。
 カードがない場合にはノーハンデですね♪

・第1回はとりあえずシングルスで行うつもりです。

エントリーフィーは0円。かかるのはゲーム代だけ。

・優勝者と準優勝者にはSSビリヤード&ダーツからちょっとした賞品がっ♪


参加したい人は、磯貝に直接話すor連絡するか、この記事にコメントくださいな♪
参加者大募集~~~!!!
今後、SSDAで試合を行っていきます。

SSDAの運営する試合とは、
トーナメント、リーグ戦、シングルス戦、ダブルス戦、様々な形式で行うつもりでいますが、
基本的には『1日で終わるハウストーナメント』ではありません。

『1人が1試合を1~2週間の間に1回』行います。
つまり試合は1~2週間の間に1試合、
したがって1日では終わらないわけです。

どういうことかというと、
例えばトーナメントを行うとした時、
『1回戦を○月○日~○月○日の期間内に行う』とします。

この1回戦期間前の1週間が『スケジュール調整期間』です。
対戦相手と自分の都合の合う日に試合を設定します。
この際のスケジュール調整はトラブルを避けるため、
対戦相手同士ではなく磯貝を介してスケジュール調整を行います。

そんな感じで決勝までトーナメントを行っていきます。

つまり、
1つのトーナメントやリーグ戦を2~3ヶ月という時間をかけて、
じっくりと行います。

大雑把ですが、
SSDAの運営する試合とはこんな感じです♪

管理人 磯貝大祐(イソガイ ダイスケ)

横浜市磯子区の新杉田駅付近にあるSS billiard&dartsのスタッフ。

ダーツ暦4年くらいのAフライト。
ビリヤード暦十数年のAクラス。
いつもお店にいる『髪が長めのあの店員さん』です。

DARTSLIVE CARDNAME 【GAIGAI-SS.00】

ツイッターアカウント kesuidaigasoi
facebook http://www.facebook.com/kusuikusui
mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=6536350&from=navi
facebook・mixiともに磯貝大祐の本名で使っています。

こんな感じの管理人です。
よろしく~♪
SSDAとは、
【SS BILLIARD & DARTS】DARTS Associationの略。

SSDA運営委員会のBLOG。
SSDAのダーツイベントに関する記事をUPしていきます。

管理者 磯貝大祐(SS BILLIARD & DARTS STAFF)

よろしくで~す♪