少女のドルマ(ན་ཆུང་དུས་ཀྱི་སྒྲོལ་མ, 2008)チベットのアニメーション | 妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

その他、海外アニメ紹介、無名クラシック音楽紹介など

中国に支配されているチベットに

アニメなんか無いだろうと思いながらも

念のためチベット語でアニメーションを意味する

「འགུལ་རིས་གློག་བརྙན།」で検索してみた所、

意外にもチベットにまつわるアニメを幾つか発見したので、

ここにご紹介します。


とはいっても、

『中国西藏网』などという中国系ニュース記事が主だったりします

(チベット語ですが)。

チベット人は制作に携わっているのか?

また、携わっているにしてもどれくらい関わっているのか?

まだ分からない事だらけですが。


結局の所『中国のアニメ』なのかも知れませんが、

アイルランドやウェールズ、ブルトン語のアニメのカテゴリーを、

イギリスのアニメとは別に作っているため、

チベットのアニメカテゴリーを個別に新設しました。

チベットは、中国とは別民族ですから。


確か以前は、

日本の平均的PCでチベット文字を表示させる事が出来なかった

と思うのですが、何故か今は表示出来ています。

以前はXPを使っていたのですが、現在はWindows7を使っています。

“7”だとチベット文字が表示出来るという事でしょうか?


ན་ཆུང་དུས་ཀྱི་སྒྲོལ་མ


ན་ཆུང་དུས་ཀྱི་སྒྲོལ་མ_2.jpg


ན་ཆུང་དུས་ཀྱི་སྒྲོལ་མ

ワイリー方式表記:na-chung-dus-kyi-sgrol-ma

中国語題:小卓玛(小卓瑪:シャオ・ジュオマ)

英語題:A Fairy Tales of Tibet


総監督(总導演)

汤继业(湯継業:タン・ジーイェ)


制作会社(製片商)

上海电影集团公司(上海電影集団公司)

上海美术电影制片厂(上海美術電影制片廠)

常州宏图动画有限公司(常州宏図動画有限公司)

常州国家动画产业基地(常州国家動画産業基地)

http://zw.tibet.cn/news/xz_news/tpxw/200808/t20080819_421154.htm

http://zw.tibet.cn/xzmt/gbds/200908/t20090810_493281.htm



「ドルマ」(ドェーマ)という名前のチベット人の少女が主人公。

中国語では「シャオ・ジュオマ」(小卓瑪)と言います。

中国語のタイトルの意味は、さしずめ「小さなジュオマ」といった感じ?

チベット語タイトルを何とか調べてみたところ、

「少女のドルマ」を意味しているらしいのが分かりました。

「ན་ཆུང」が「少女」

「སྒྲོལ་མ」が「ドルマ」

「དུས་ཀྱི」は「時」「時間」を意味するのかも知れませんが、

断言するのは避けます。

取り敢えず暫定で、「少女のドルマ」としておきます。

タイトルの正確な意味が判明次第、追って追記します。


相棒の犬の名前は、中国語で「ジュオチー」(卓奇)だそうですが、

チベット語の発音は分かりません。

『チベット犬』(チベタン・マスティフ:藏獒)という、大型犬だそうです↓

チベタン・マスティフ - Wikipedia


YouTubeで映像を観てみましたが、魔物と闘う場面などがあります。

英語のタイトル(サブタイ?)で「チベットの妖精物語」と出ているので、

妖精や妖怪の類が色々と出てくるのでしょう。


何と、日本語によるこのアニメの紹介記事が、

2008年に既に書かれています。

詳細はそちらを参照ください↓

風信・桃源路/Vol04 - PukiWiki - こよみのページ

確かに、この年は、例の『チベット騒乱』がありましたよね。

チベット人をなだめる為の懐柔策として制作?(深読みしすぎ?)


映像に出てくるスタッフの名前を見れば、

制作スタッフの大半が中国人であると分かります。

或いは、中国名を名乗ったチベット人かも知れません。

その辺りは不明です。

「欧阳逸冰」(オウヤン・イービン)という名前が気になりますが、

中国人らしいです。


それにしても、チベット語について調べてみましたが、

表記と発音がとてもかけ離れているそうです。

例えば、アルファベットで「sgr」に当たるチベット文字は、

「d」に相当するらしい↓

チベット語のカタカナ表記について - Wikipedia

またこちらによると、「ドルマ」は、

より正確には「ドェーマ」(döma)だそうです↓

チベット族出身の歌手・alanの名前はチベット語の発音上 - Yahoo!知恵袋

でも、日本人の言語感覚からすれば「ドルマ」が適切だと思うので、

敢えて「ドルマ」としました。


『ワイリー方式』というのは、表記重視の表記法で、

チベット語の表記をそのままアルファベットに変換させた表記法です。

それとは正反対に、発音重視の『蔵文拼音』という表記法もあります↓

ワイリー方式 - Wikipedia


DVD購入はこちらへ↓

激安中国ディスク > 映画(DVD、VCD) > アニメーション > 小卓瑪


他にもいろいろとチベットに因んだアニメーション作品があるのですが、

チベット語の苦戦によってかなりエネルギーを消耗してしまったため、

今回は一つだけにしておきます。


中国製のチベットアニメを、

チベット人はどういう心境で見ているのでしょうか?

複雑でしょうね。

チベット国外で活躍するチベット人アニメーション作家

でも存在するのであれば、

その人も積極的に紹介しようと思います。




【追伸】

『alan』というチベット人アイドル歌手がいるのを知りました。

日本でもお馴染みらしい↓

alan -  Wikipedia

amebaのぐるっぽも作られています↓

[公式]alanグルっぽ

本名が、漢字で主人公と同じ「卓瑪」と書くのですが、

Wikipediaで「ジュオマ」と発音すると出ています。

しかしそれは、中国語読みなのです。




【追記】

2枚目の画像追加(2017/12/1)