なんだかモヤモヤします。
横文字の新しい言葉が当たり前のように唱えられ
その説明も共通認識もないまま
進んでいくことに。
DSGsのバッジを胸につけたり
TVでSDGsやっていますと
自分の行動を説明している人が増えてきましたが
どうか分かりやすく周りの人に
そもそも「SDGsとは」と説明してほしいのです。
聞いただけでは分かりません。
Q SDGsってなんですか?
A ネットによると
2015年9月の国連サミットで
加盟国の全会一致で採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」
2015年9月の国連サミットで
加盟国の全会一致で採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。
17のゴール・169のターゲットから構成され,
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」こと
を誓っています。
ここで
「え?アジェンダ?って」
「え?アジェンダ?って」
とまたもや疑問に思う人はいませんか?
Q アジェンダって何ですか?
A ネットよると
アジェンダは「プラン・計画」という意味。
元々はラテン語で「実行に移されるべき事柄」で
アジェンダは「プラン・計画」という意味。
元々はラテン語で「実行に移されるべき事柄」で
なんだ、計画って言ってくれれば
いいのに・・・・
キーワードは
「Leave No One Behind(誰一人取り残さない)」
この言葉はぐっとくる、くる!
ええと、では具体的に何をすれば??
まずはSTEP1。
1は貧困をなくす
それから、それから?
SDGsとは何かを
もっともっと分かりやすく伝えたいけど
まずは、自分がもっとよく知らなくては(汗)
まずは、動画で
一緒に理解してみませんか
noteでもSDGs勉強中です。