雨が降り始めた。

ここの所、木曜日が雨という事が多い。

 

昨日までの晴天に変わって、

しばらくは、梅雨空が続くらしい。

 

そんな天候のことでブログを書くことが増えた。

 

今日は、私にとって記念日。

SS5469の誕生日かな。

 

自分で言っておこう。

 

祝 10周年。

 

リダに出会って10年目。

それから、ほぼ半年後に始めたブログだ。

 

最近は過去記事を振り返ることも多く、

昔は、情熱的に語っていたなあと思う。

 

過去ログのコメントに見つけるHN。

 

今はどうしておられるかな?

と、随分たくさんの方が私のブログから去られた。

 

反対に、こんなに前から私のブログにコメントを下さっていたんだ!

そんな方もおられることがブロガー冥利につきる。

コメントではなく、以前はペタ、最近はいいねで

読んでくださった跡を残してくださっている方も。

 

最近になって頻繁にブログを訪れてくださっている方も

たくさんおられる。

これも、嬉しい限りだ。

 

私のブログも私の気持ちの変化とともに

その内容も変化してきた。

 

リダを好きになって、

SS501を好きになって、

必死で5人の情報を追いかけていた時期がある。

それが、リダ事件・・・

幾つかの段階を経て、

私のブログを訪れる方が増えた。

そして、リダの除隊とカムバック。

ステージにたつリダを応援出来たことに、

もう、私のブログの役割は終わったかな?

なんて、思ったこともあった。

さらに、私の中での大事件。

リダ応援の気持ちが完全にクールダウンした。

リダを嫌いになったわけではなく、

自分の中のリダへの気持ちを大整理。

 

その時に、私のスタンスに疑問を感じて去られた方がたくさんいる。

多分、アクセス数は半減した。

 

にもかかわらず、

リダの事をかかなくなった私のブログを応援してくださる方がいて、

その事がとてもありがたくて、

今の自分がいるような気がする。

 

多分、勘違い・・・・

でも、リダ情報を伝えなくっちゃとかリダの為にということから解放されて、

気持ち的にはずいぶん楽になった。

 

私のブログを読みたい人が読んでくれている。

もっとも、このスタンスはブログを始めた時からかわっていないのだけど、

なにかプレッシャーの様な物も感じながら書いていた時期があるってこと。

 

自分の日常を書くことが多くなった。

リダブログであれば、

リダ情報が欲しいだけなら、

私の日常など余分な事に過ぎないよね。

そんな方はきっと、他の方法で情報を得ておられる。

 

ブログジャンルも

韓流・K-popから日記に変えた。

 

ブログタイトルと、

ブログ紹介の文も変えた。

 

 

リダ活動がないとリダブログが減る。

 

それにしても、

最近はリダブログそのもののアクセス数が減っているように思う。

私自身のブログへのアクセス数も

多かった時の5分の1、

半減した時と比べてもさらに半減。

 

アメブロさんのアクセス数のカウントの仕方が変わった事もあるのだろう。

それにしても、少なくなった。

 

リダファンが減ったのか、

気持ちの熱さがダウンしたのか。

 

私の場合は、

リダの情報ブログではないし、

ブログの内容が面白くなくなったという事もあるのかもしれない。

でも、リダブログ全体が減っている。

 

ひょっとすると、

活動の場をブログからSNS、

ツイッターやインスタに移された方が増えたのだろうか。

確かに、情報はブログよりもSNSの方がはるかに早い。

 

もう一度、自分のブログに戻ろう。

 

SNSとブログの違いははっきりしている。

SNSは一過性のツール。

その瞬間が大事。

その時の影響力も大きい。

ブログは蓄積されるもの。

書かれたものが財産として残っていく。

 

最近の私はその事を痛感している。

その時のリアルな気持ちを振り返ることができる。

 

他に発信されている方がいるから

自分が書かなくてもいいや・・・

なんて、思う事も多々あった。

 

そうではない。

 

自分がその時に何を感じ何を思ったかを残す。

それも、自分にとって大切なこと。

 

その時に言いたい事や書きたい事を書くことが、

自分の財産になっていた。

 

以前よりも細々ブログになるかもしれない。

それでも、続けようと思う。

 

独りよがりなブログでも

読んでくださる方がいるということが

大きな力になっている。

 

情報がたくさんあるわけではない私の気持ちだけのブログ。

書く内容もリダ事では無く自分事が増えている。

 

それにもかかわらず読んでくださってありがとう。

 

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

今日は3年前の記事をお薦めされた。

読者もアクセス数も多かった頃のもの。

ブログ記念日

 

 

10周年の今日は

少し違った気持ちでのブログ記念日。