サラサミナシガイです。
沖縄海の貝陸の貝では普通種となっていますが、自分はあまり見かけたことはありません。
肩幅がある割に水管までキュッと絞られている形が特徴的に感じます。
イモガイ科の種としては口が広いのも特徴だと思います。
どちらかというと緑っぽい帯に破線が渋いですね。
中央の白い帯にある黒い点模様がサラサミナシガイモドキと区別する特徴です。
螺塔が高いもの平らなものと個体差があるみたいです。
螺塔の帯模様がお気に入りです。
サイズは45mm