れにしおの旅 鹿児島編 | タイトル未定

れにしおの旅 鹿児島編

今さら紹介するのもなんですが、9月10日にひょこっり鹿児島にやってきた、ももクロのれにちゃんとしおりんが訪れた場所をご紹介します(※僕はもちろん行ってないのです。)


今回は桃黒亭一門のキャンペーンだったので正確には桃黒亭なめんな(れに)と腹ぺこりの助(詩織)として来ていました。


あと、2人が写ってる画像はネットから拝借してます。どなたが撮影されたのかわかりませんが、勝手に使わせていただきます。どうしてもだめなら、ご一報を。

それ以外は僕が撮影しました。


会場は、十字屋CROSSというCDなどのソフト販売だけでなく音楽教室や楽器の販売等も手掛けるお店です。天文館の近くにあります。


会場は1FのCDなどのソフト販売をしているフロワーのカウンター内でやったらしいです。こんな感じ。

牧場の少女さやか

牧場の少女さやか

牧場の少女さやか

かなり近いよね。そんなに広くもないとこなので、行った人うらやましいな。


店内は撮影したら何か言われそうなので、入り口だけを。

牧場の少女さやか




牧場の少女さやか
これはたぶん、終わって帰るところですね。

右上に指が写りこんでる(笑)

右の男性は、ファンなら誰でも知ってる川上チーフマネージャー。


同じくらいのアングルで僕が撮ったのがこれ。
牧場の少女さやか

さっきの十字屋を出て、右手に数メートル行ったところです。

この先には路面電車が走る通りがあります。

左上端の「茶」はお茶屋さんの看板です。



牧場の少女さやか

この写真の場所は、このブログでも何度か紹介した島津家の別邸、および庭園である仙巌園(別名:磯庭園)の駐車場から桜島を背景に撮影したようです。


僕が撮ったのはこれ。

牧場の少女さやか

道路は国道10号線。写真左方向へずっと行くと宮崎に至ります。

国道の向こうには日豊本線が走っており、さらにその向こうが錦江湾(鹿児島湾)です。


牧場の少女さやか

こちらは仙巌園に隣接というか敷地内にある鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)。島津家の先祖を祀ってあるそうです。明治2年創祀。

おみくじなどの売り場の前で撮影したようです。


同じアングルで撮りたかったのですが、売り子のお姉さんがいたので、同様に撮ることはできず。

牧場の少女さやか

でも、背後の建物、旗などが一緒なのがわかるかなあ。


疑問なのは、この日松山、鹿児島、沖縄と1日で3箇所をキャンペーンしたのですが、何でここに寄ったのか?


帰り道の途中ならともかく、ちょっと寄り道してるんですよね。

時間なかったはずなのに。


こっちのルートでも空港に行けないことはないけど。遠回りだと思うんだよなあ。近道があるのかなあ。



こちらの足湯。鹿児島空港内にあるやつのようです。

牧場の少女さやか

鹿児島空港のHPに足湯の全景が掲載されてるので、そちらをご確認ください。たぶん、それで間違いないと思います。


ここでは、僕の撮影した写真はありません。


空港ちょっと遠いんで(笑)

高速代もかかるし。


これも多分空港。もう10年以上行ってないなあ。

牧場の少女さやか

この後は、沖縄へ飛んだはずです。


弾丸キャンペーン、お疲れさまでした。




例年通りだと、そろそろ紅白出場者が発表される時期ですね。


NHKでレギュラーもやってるし(Eテレ)、秋ナビのキャラクターにも選んでいただいてるので、世間で言われてる通りほぼ内定してるでしょうね。


彼女らの念願の夢ですからね。


個人的にはそれほど紅白には興味ないから、あまり出てほしくないのが本音。


ただ、なんだかんだ毎年部分的には紅白観ているなあ。


今年は月曜日です。