今日6月10日(木)は、年間に2度しか無い「大安」の吉日です。

昨日は、六曜の「友引」でした、今日は本来「先負」となるはずが、「大安」となっています。

六曜には、ある法則が有ります。
六曜は、暦の旧暦の朔日(月の1番最初の日)に1つづつ変わる為に「友引」の次が「先負」なのに「大安」となる事が有ります。

今日は「大大安」と言っても良い日です。

「友引」は、良い事を行うには適した日で縁起の良い日です。
それに引き続き、今日は「大安」で六曜の中では最良の日で、二重に良い日が続く、とても珍しく貴重な日と言えます。

今日、明日と企業様の御依頼で岡山市南区大福の「暮らしの衣料やお」さんでイベントに参加させて頂きます。

オーナーが、この日の事を御存知なのか?は知りませんが、今日は何かを始めるには、良い日だと思いますので、試しに色々な事にチャレンジして見ては如何でしょうか!?

ブログの写真は、ヒマラヤ岩塩が入っている御守りです。

今日、明日のイベントにお越しの方、全員に差し上げたいと思います。

塩は、別に「えん」と呼びます。

御塩(ごえん)で、良い御縁を引き寄せ、悪い御縁は排除する縁起の良い物だと言われています。

そんな御守りで「幸運」のお裾分けをしたいと思います。

今日と言う重要な日を有効活用して頂きたいと思います。

易学鑑定士
杉本 清兆。