助産師によるケアサロンLino♪妊活&産前産後骨盤ケア・ベビーケア・母乳育児相談・トコちゃんベルト・スリング♪|愛媛・松山

助産師によるケアサロンLino♪妊活&産前産後骨盤ケア・ベビーケア・母乳育児相談・トコちゃんベルト・スリング♪|愛媛・松山

愛媛県松山市でマタニティ~産後ママ・妊活など女性の骨盤ケア&体作り/子どもの健やかな発達のためのベビーケア/おっぱいや母乳育児・赤ちゃんのお悩み相談/トコちゃんベルトやスリングの指導・販売などを行っています。女性と赤ちゃんの笑顔と元気を応援しています⭐

お越しくださり、ありがとうございますニコ


~2017年:お知らせ~

【母子のすこやかサロンsolar】は

【助産師による女性と赤ちゃんのためのケアサロン~Lino(リノ)~】として

幅を広げ活動して参ります。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


Linoは おなかにいる時からはじめる子育て をご提案しますキャーsei

 

『骨盤ケア』 と 『ベビーケア』 で

『Happyで元気なマタニティライフ・子育て』 

『たのしい自分らしい母乳育児』          

『赤ちゃんのすこやかな成長』  

をサポートいたします。


妊娠中はお腹の中で命をはぐくむ特別な時期。

赤ちゃんを産む準備がはじまり、ホルモンの働きで骨盤はゆるみます。

おなかの赤ちゃんの成長とともにママの体はどんどん変化していきます。

妊娠~出産・産後の痛みや違和感、

そのまま放置しないでくださいね。悪化するママもいます泣


妊娠中からおなかの赤ちゃんの暮らしを考え、

痛みのない体で、たのしい子育てや母乳育児ができるように

ママのカラダの準備をしていきましょう顔


ひよこメガホンこんなことでお困りの方はぜひご相談ください!

腰痛や肩こりなど体の痛み・お腹の位置が低い・お腹が張りやすい

・逆子・尿漏れや痔などおしものトラブル・お尻が広がった・O脚 

・おっぱいトラブル・おっぱいがうまく飲めない

・赤ちゃんの向き癖や頭の形が気になる

・抱っこしないと泣いてばかり・抱っこしにくい

 寝返りしない・ハイハイしない  など  


 トラブルがひどくなる前に早めにご相談ください。

 できれば、トラブルを起こす前に予防をしていきましょうしあわせ


■ケアメニュー

  ローズ骨盤ケア(マタニティ・産後ママ・妊活ほか)

  ローズベビーケア(べびぃケア・発達を促すまるまる育児)

  ローズ母乳育児相談&ケア

  ローズトコちゃんベルト・スリングの指導・販売

  ローズ妊娠中~産後の相談・卒乳や断乳相談

                               など

■ご予約はHPコチラ (ご予約フォームから)

■お問い合わせは

  HPコチラ (お問い合わせフォームから)

  TEL→080‐1335‐7716まで

    ※ケア中・移動中などはお電話に出られませんのでご了承ください。

      留守番電話またはSMSにお名前とメッセージをお願いしますしあわせ






Amebaでブログを始めよう!

ブログ訪問ありがとうございます。

ケアサロンLinoです顔

 

連日猛暑が続いていますが、みなさん変わりなくお過ごしでしょうか?

 

先月・今月は、妊婦ママの骨盤ケアに合わせて

プライベートベビーケアクラスが続きました。

 

はじめての方、復習の経産婦ママ、パパと参加の方などいろいろ。

 

発達のお話のあと、それを踏まえた上で

赤ちゃん人形を抱っこしてもらいます。

が、その前に。

抱っこがしやすい体か、ママの体をチェック。

大分、肘がねじれてるなぁ…

抱っこのし難さだけでなく、産後腱鞘炎・おっぱいトラブル注意です。

 

先ずは修正が必要。

・セルフ体操

・骨盤支え  など

黄色い花産後は外出が難しくなります。セルフケアも知っておきましょう)

 

さて、ようやく抱っこ。

抱き上げるところからスタート。

どこからどうする???

どう抱っこする?

抱き渡しはどうする???

 

どう授乳する???

どうゲップさせる???トントン?スリスリ?なでなで?

どう降ろす???

どう寝かす??? 

どう遊ぶ???

など

生まれてすぐから必要な赤ちゃんのお世話の仕方をお伝えしました。

 

子育てはパパの出番、たくさんです。パパに伝授しましょうね。

特に骨盤の緩んでいる産後2~3ヶ月までは、思った以上にママの体はキツイです。パパさん、サポートよろしくお願いします星

 

~クラスの感想~

「はじめて聞くことばかりでした」

「赤ちゃんの好きな抱っこが分かった」

「ゲップ。トントンしないように気をつけます」

「赤ちゃんが楽に過ごせるようにしてあげたいです」

「赤ちゃんが上手に抱っこできるように体操がんばります」

「上の子はよく泣いて大変だったので、今回はベビーケアを取り入れて

赤ちゃんを少しでも楽に過ごさせてあげたい。上の子と関わる時間が

取れるようにしたいです」

「前回(上のお子様)のベビーケアを大分思い出しました」  など

 

 

++++++

 

赤ちゃんの育てやすさ・発達は

こういう日々のお世話の積み重ねで差が出来てきます。

 

育児する側のしやすさではなく、

赤ちゃん側で考えることが大事ですビックリマーク

 

++++++

 

生まれたての赤ちゃん~独り歩きができるようになった赤ちゃんでは

筋肉・骨格の発達段階が違うため抱っこの仕方も違います。

先ずは、【生まれて直ぐ~定頸頃まで】のお世話のポイントを知ってください。

~ベビーケアクラス~

赤ちゃんの骨格など発達のこと

骨格の発達にそった赤ちゃんにやさしいお世話の仕方

・抱っこやゲップ・授乳のさせ方

・向き癖や頭のゆがみを作らないための寝床の工夫

・おひなまき   

・子育て準備アイテム  など

病院ではなかなか聞く機会のない赤ちゃんのためのケアクラスです。

※集団クラス(日程希望など)、プライベートクラスなど随時受付中です。お待ちしています花

 

赤ちゃんの笑顔・ご家族みんなの笑顔が増えますように顔顔顔