息子をかたる男からのニセ電話の内容を信じ、
福岡県北九州市の79歳の女性が弁護士を名乗る男に現金700万円をだまし取られていたことがわかりました。
門司警察署によりますと26日午後7時ごろ、北九州市門司区の無職の女性(79)の自宅の固定電話に
息子をかたる男から「高校の同窓会からはがきが来ていないか」と電話がありました。
翌日の午前10時ごろにも再び息子をかたる男から電話があり、
「投資して利益が出たが、利益分の税金を払っていないので口座が凍結された」
「口座を凍結されたので振り込みができない」
「税金を払わないと逮捕されるかもしれない」などと言われた上、
「700万円を税務署に払わなくてはいけない」「出張中の弁護士がいるから、その人に渡してほしい」と指示されたため、
その日の午後、女性の自宅を訪れた弁護士を名乗る男に現金700万円を手渡し、だまし取られたということです。
息子をかたる男からの最初の電話で、女性の息子が卒業した高校名を言われたため、
女性は話を信じてしまったということです。
警察はニセ電話詐欺事件として調べるとともに、
「同窓会はがき」「証券会社」「株でもうけた(損した)」の言葉が出たら、電話をすぐに切るよう注意を呼びかけています。