おはようございます
気付けばもう1月も終わり、2月になりましたね⛄
そして明日は節分
うちも子供が鬼の被り物を幼稚園で作ってきました
小さい頃から節分は豆をまくイベントと思っていましたが
調べてみると決まり事がきちんとありました(・・;)
①,絶対に「煎り豆」を使う
②,鬼がやってくる「丑三つ時」に豆まきを行う
③,豆まきは家長1人が行う
④,鬼は隠れて忍び込む存在のため「鬼役」は不要
⑤,恵方巻きは毎年決められた方角を向いて食べる
⑥,恵方巻きを1本丸ごと食べきるまで無言でお願い事をする
ご存じでしたか?☺
私は①、②、④は知りませんでした(;^_^A
また、節分は「立春」の前日に行われるそうです。
立春は「春の始まり」と言いますが、まだまだ冷えますね
寒くて朝布団から出るのが辛いですけど
皆様も体調に気を付けて乗り切りましょー!