純正でサウンドナビが付いている方へ | クァンタムの「車内快適空間創造計画!」

クァンタムの「車内快適空間創造計画!」

オーディオ・ナビゲーション・セキュリティーはもちろんのこと、インテリア・エクステリアなどのドレスアップや車両性能向上のお手伝いを得意とするクァンタムが、カーライフを楽しくするためのイロハをアメーバブログで解りやすく解説しちゃいます!

本日は、純正DOP(ディーラーオプション) DIATONE SOUND.NAVI をお使いの方へご案内です。

基本的にこれはスバル車、マツダ車などにほぼ限定されると思いますが、それ以外でも当てはまる方はぜひご一読頂ければと思います!

また、量販店や通販などで DIATONE SOUND.NAVI をご購入、お取り付けされた方もぜひご一緒にどうぞ♪



まず、たくさんの選択肢から DIATONE SOUND.NAVI シリーズをお選びになられた方だからこそ、この製品の優れた能力は重々承知のことと思います!

しかしながら、再生能力が優れているが故にせっかく備わっている調整機能を使い切ることなく持て余している方、元々設定されている車種データを疑いもせずに利用されている方が多いのも事実。。。


なぜ優れた再生能力だけではなく、更にそれを極めるための調整能力を持っているかと言うと、その車のオーナーさんだけのサウンドチューニングを施すためなんですよね。

なのにその能力を持て余していたり、ご自身のために活用してないなんてどう考えてももったいないと思いませんか?


もちろんご自分で選んでお金を払って手に入れた物ですから、どんな使い方をしてもぜんぜん構いませんし、未調整であっても満足されているのであれば問題ないと思います。

でも、キチンとご自分のためのサウンドチューニングを施した音も知らずに使い続けてるのは、やっぱりもったいないような気がしますよね(笑)


ほんの少しでも疑問が浮かぶのであれば、カスタマイズ調整した 
DIATONE SOUND.NAVI と、未調整の DIATONE SOUND.NAVI を比較試聴して、その上でどちらが良いのかを選択してみては如何ですか?


と、一先ずご提案だけさせてもらって、本日は終了~♪

もったいぶらずにと思われると思いますが、ここから先は割と長いお話しになりそうなので次回に持ち越させてもらいますね!