お昼休み。 | 秋田TOP進学塾手形校~くさじまのブログ~【秋田市の学習塾】

秋田TOP進学塾手形校~くさじまのブログ~【秋田市の学習塾】

秋田市の学習塾です。
受験指導は高校受験のみですが、小4~小6の子たちへの学習指導も行っています。

さて、英語が終わってお昼休みですね。

 

落ち着いたら数学解きます~

 

が、小学生あるので夕方までは無理か。

 

ぱっと見ですが解きやすそう?大問5の後ろはいつも通り頭使うかな?

【追記】気になっちゃって。笑

5Ⅱ(2)は時間との相談かな。

①は三平方使うは使うけど、単純に(3t-5)^2にしちゃう子いそうだね。

あと、t^2+3t^2=8^2で組むところをで長さ8に引っ張られて8のまま計算しちゃう子もいそう。

時間との勝負の中で冷静に処理できるか。相変わらずいい問題です。

その処理ができて次は②ってなると、やはり時間内にっていうのは本当に一部だと思います。

 

大問1の(10)、今年は解きやすい。暗算でも行けそうだけど、いつも後回しにしてる人はそれでいいよ。

 

2乗して100<n<121。かつ7×2乗の数だから、

 

7×15=105

7×16=112

7×17=119

 

というわけで7×16=112でおしまい。例年に比べたらずいぶん早い。

 

規則性、何行目の何列目かぁ・・・と思ったけど、見たら全然大したものじゃなかったので一安心。

 

いつも通りのパターンだね。

 

作図と連立方程式のところは、中間層から下はみんなつまづきそう。

 

連立は難しくはないけどね、面白いね、問題文ちゃんと読めばって話。

 

逆に上位層は落とせない。

 

あ、平行四辺形の性質来た。3月2日の授業で話したね。

 

「去年二等辺三角形の証明出て、最後の締めが不安になった子いた。連続で二等辺はないと思うけど、それも含めて定義とか定理(性質)、読めばいいんだから読んどけよ~。平行四辺形(長方形、ひし形、正方形)とかね、中2の内容、教科書に書いてあっから。テキストの後ろのまとめページでもいいから。」

 

これで4点はデカイ。

 

そして、中2生。ね、2月、あるいは11月の定期、しっかり復習しなきゃダメってわかるでしょ?

 

中1生もね、規則性最初にやったのは夏明けくらいだったかな、そして最近実テに向けてやり直したらできなかったっていう子、受験でも出るんだよ。

 

 

あ、まずい、書きだしたら止まらん。

 

戻ろう。

 

受験生、午後もがんばれ!