今月の第二土曜日。次女の小学校最後の音楽会で、例外なく感動して涙ポロポロ。


次女もだけど、同級生の子たちも大きくなっていて、成長したなぁ…いよいよ中学生になるんだなぁ…と、しみじみと思った。


帰宅してお昼ごはんを食べていたら次女も帰宅。次女は着替えだけして、すぐに出発。次女のお昼ごはんは車内で。


月曜日が小学生最後の振替休日なので、特別な思い出を作ろうと思っていたけど、結局は2泊3日のキャンプに行くことに。


次女は讃岐うどんが食べたくて香川に、私は雪の立山が見たくて室堂に行きたかったけど、香川はいつか家族で行こうとなり、室堂は悪天候のため断念。


という流れで今回はキャンプに決定。出発が13時ごろなので家から近いキャンプ場を探して前日に予約。すべてがフリーサイトで直火OKのワイルドなキャンプ場らしい。


スーパーに寄ってキャンプ場に着いたのは15時ごろ。初めて行くキャンプ場はワクワクする。でも12時からチェックインできるので、いい場所が残っているか不安もあった。


あまり悩んでいる時間もないので、管理人さんにオススメされた場所に決めた。

気に囲まれていてプライベート感はあるけど、実はお隣りさんと近い。(姿が見えないからいいか…と思ったけど、グルキャンの人たちで夜0時ごろまでうるさかった…)


次女と手分けして約30分でサイト完成。


ここからはダイジェストで。日が経ち過ぎて忘れてしまったので(笑)

けっこう寒かったので焚き火をしながら食事したり

直火OKだけど準備と後処理が大変なので、今回は焚き火台を使用。ワイルドな直火は動きの良いマメな夫がいるときに(笑)


暗くなったら早い時間にテントにこもり映画を観たり(今回は4本)

眠くなるまで読書したり

朝ごはんにホットサンドを作ったり

炭火で炎上サムギョプサルになったり



炭火でのんびりとキムチ鍋を作ったり


ゆっくりできた2泊3日だった♪


でも、帰る日の夜中に想定外の大雨が降り、テントがドロドロ…撤収のときは雨は止んでいたけど、やっぱり雨のキャンプは嫌い。


早く家に帰りたくなったので朝ごはんも食べずに撤収して、少し遠回りしてブランチ。

讃岐うどんと醤油ソフトが美味しくて大満足だったけど、夜中の雨音で寝不足だったので、帰り道は眠たすぎて大変だった。


帰宅後は晴れていたのでテントとシュラフを干せたので良かったけど、やっぱり雨のキャンプは嫌い。←2回目(笑)


お気に入りの日帰り用の山ザックを次女がガスストーブで焼いてしまった…

WEGOで500円でGETして、すごく気に入っていたので悲しい。でも焼かれたのが冬用シュラフじゃなくて本当に良かった!


使えないこともないけど、新しい山ザックを買う予定。ちょっと楽しみ(笑)


もうすぐ12月。今年のキャンプはこれが最後かも。低山ハイクはやっと快適な温度になった感じ。紅葉もまだまだこれから。兵庫県北部ではもう雪山シーズンイン。楽しみがいっぱい♪


S.S.CAMP