モモのブログをご覧いただきありがとうございます。お願いおねがい


昨日は早食いが犬に対する悪影響、そして早食い改善方法についてお話しさせていただきました。



いくつかある改善方法の中で早食いモモに合いそうな、早食い防止グッズを使う事にしました。



今日はその続き、早食い防止グッズ(ご飯のお皿)効果があったか⁉️、皆さまにお伝えしますねほっこり



まず使うのはこれ下差しニコニコ





早食い防止食器はいろいろ種類がありますが、なぜこれにしたかといいますと、

この手の食器、食べにくいようにたくさん突起が立っているものがあるんです。


その突起マズルの低いワンコに刺さりやすいみたいなんです。目

せっかく早食い防止のために使って、目でも突いたりしたら大変ですからね。



あとは洗いやすいという口コミ。

シリコン製は細かい部分に汚れが残りやすいそうです。

このお皿は水洗いでサッと落ちやすいそう。



実物はこんな感じです下差し




このにフードが入って食べにくいんですね。


なんか形状もオシャレじゃないですか






裏はゴムが付いているので、食べている時滑りにくいです。



普段はモモはボリボリ噛みながら2分ほどで完食します。



今回、4回計測4回とも普段のご飯量と全く同じです。


食べてる時間をストップウォッチで計測⏱しました。



昨晩、1回目。


初めてこの食器でモモは食べます。




嫌がるかなぁと心配しましたが、一生懸命食べ続けます。



かなり食べるのに苦戦して、いつも2分ぐらいで完食なのに、なんと32分あせるあせる




アセアセさすがに1番の楽しみのご飯がこれではかわいそうだね。



しょんぼりもっと簡単な形状の早食い防止食器にすればよかったかも。。




と息子と話し、とりあえず、明日だけもう少しやってみようということになりました汗汗




本日朝、2回目


タイム18分!?  


おっ、一気に半分近くタイムが縮まったびっくり



2倍速  なぜかグルグル🌀まわるモモ







本日昼、3回目


タイム14分!!




そして夜 4回目


タイム9分57秒と10分ビックリマークビックリマークビックリマークをきりました。




結果……早食い防止効果あり‼️‼️


しかも、食べ方のコツをつかんで、どんどん食べる速度が早くなる可能性もチュー



1回目で、この形状は可哀想だったかなと思いましたが、やはりこのぐらいがベストですね。



汚れもたしかに付きにくく、サッと水で洗い流せましたよウインク






これ食べるのに結構、体力と時間を使うので、食べたあとはこの通りグッスリぐぅぐぅぐぅぐぅです。






今回、モモが使ったのはこれ下差し


早食いでお困りの方、試してみる価値あるかも照れ


とりあえず、モモの食後のゲップはなくなりました〜音譜




お付き合いいただきありがとうございましたおねがい