先週の土曜日にひどい状態の写真が送られてきた尻尾黒さん。
写真を見て黄疸に驚いた。
この状態はタイ系の高い病院に行かなくてはと思い、
日曜日に病院へ。
腎臓の数値を見て絶望した。
どうか戻りますようにと祈り、
毎日送られてくるアップデートを待った。
ヒートランプを使っても低体温は続き、
強制給餌でしか食べなかった。
安楽死も頭をよぎった。
原因は、血液寄生虫感染によるもの、と仮定して治療をした。
(PCRだとタイに出すので時間がなかった。)
水曜日、やっと兆しが見え始めて、
血液検査は治療の手応えを感じるものだった。
徐々に腎臓は回復して、ついにCre、Bun、Ca、Phosが全て正常値に。
ビリルビンも下がってきたけども、まだ高く、
黄疸は薄くはなったもののまだ見られる。
ここまででの治療費で24000B(10万円以上)。
ここで、ビリルビンは下がってきてるけども、
これを完全に下げるために、さらなる静脈点滴がベストな治療だと言われた。
で、とりあえずあと3日、と言うことで入院延長中。
今ここ。
尻尾黒さんは、昨日の夕方からやっと自分で少しだけど食べるようになった。
送られてくる写真も…
来週からのラオス正月を意識したものに!
治療費見込みは30000B(128000円)くらいになる予定。
尻尾黒さんの治療費、助けて頂けると助かります。
みずほ銀行大船支店 普通 2049451 イワタケリョウコ
インターフェロンや尻尾黒さんの高額医療費でかなり圧迫してる中で、
乳飲子や子猫や店の従業員不足、その他色々押し寄せてきて、
もう力尽きる寸前!!
でも日本からの支援物資で私は生きています!
猫にとってのチュールは私のフルーチェ。
猫にとってのとろリッチは私のおしるこ。
本当にありがとうございます。
タイのあっぱれコイズミさんからも猫達へ。
今回の尻尾黒さんもだけど、
みんなが苦しむ血液寄生虫感染、
これを防ぐためには本当は毎月このノミダニ駆除薬を垂らさないといけない。
駆虫薬、本当にありがとうございます。
頑張って乗り越えないと!