プラモデルとジオラマを作ります。 -3ページ目

プラモデルとジオラマを作ります。

Make a plastic model and a diorama.

 

 

 

 

今回はアメリカ 155mm自走砲 M40 ビッグショット (タミヤ 1/35)を作ります。This time I will make an American 155mm self-propelled gun M40 big shot (Tamiya 1/35).

 

 

今回のジオラマは鉄道築堤にあるトンネルから砲撃準備をする自走砲の設定です。This diorama is a self-propelled artillery setting that prepares for shooting from a tunnel on the railroad embankment.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャーシとサイドパネルの組み立て。キューポラのクリアパーツは取り付け後にマスキングします。Assembling the chassis and side panels.  The clear parts of the cupola will be masked after installation.

 

 

装備品の取り付けと戦闘室の組み立て。Installation of equipment and assembly of battle room.

 

カノン砲の組み立て。Assembling the cannon.

 

砲を取り付けたら自走砲の組み立ては終了です。After installing the gun, the assembly of the self-propelled gun is complete.

 

今回のベースはタミヤのディスプレイベース・ラージ(300×160mm)を使います。The base used this time is Tamiya's Display Base Large (300 x 160 mm).

 

コルクシートをゴム系接着剤で貼り合わせて、ペンでアウトラインを描きます。Stick the cork sheets together with a rubber adhesive and draw an outline with a pen.

 

自走砲を置いてみて配置場所を調整します。Try placing the self-propelled gun and adjust the placement location.

 

 

コルクシートに描いたアウトラインをトレーシングペーパーに写し取ります。Copy the outline drawn on the cork sheet onto tracing paper.

 

トレーシングペーパーを発泡スチロールにマスキングテープで貼り付けて、スチロールカッターでペーパーごと切り出します。Attach tracing paper to Styrofoam with masking tape, and cut out the entire paper with a styrofoam cutter.

 

切り出した発泡スチロールはコンクリートのトンネルの壁になります。The cut out Styrofoam will be the wall of the concrete tunnel.

 

壁の高さが足りないのでスタイロフォームで嵩上げします。Since the wall is not high enough, I will raise it with Styrofoam.

 

 

 

線路を敷設するスラブは厚さ20ミリのポリスチレンフォームを使います。道床にコルクシートを敷いてミニアート製の線路キットを組み立て接着します。The slab for laying the track uses polystyrene foam with a thickness of 20 mm.  Place a cork sheet on the trackbed to assemble and glue a mini art track kit.

 

地面は木粉粘土を使い、丸めたアルミホイルや自走砲の履帯を押し付けて地面の表現をしています。The ground is made of wood powder clay, and rolled aluminum foil and tracks of self-propelled artillery are pressed to express the ground.

 

線路バラストはポポンデッタ製の会津バラストのLサイズを撒き木工用ボンドで固着します。砕石周りはタミヤの情景テクスチャーのダークアースを筆塗りします。For the track ballast, sprinkle the L size of Aizu ballast made by Popondetta and fix it with a woodworking bond.  Around the crushed stone, brush the dark earth of Tamiya's scene texture.

 

自走砲の塗装はタミヤアクリルのNATOブラック (XF-69)の上に車体色のオリーブドラブ(XF-62)、ハルレッド(XF-9)は色味に変化を出す為にエアブラシでそれぞれ塗装します。The self-propelled gun is painted on Tamiya acrylic NATO black (XF-69) with the body color olive drab (XF-62) and hull red (XF-9) with an airbrush to change the color. increase.

 

一回の塗装では全体的に薄い色でしたので再度同じ色を様子をみながら重ねて塗装します。Since it was a light color overall in one painting, I will paint the same color again while watching the situation.

 

線路と枕木の塗装はタミヤアクリルのハルレッド(XF-9)をベースに、線路はダークアイアン(XF-84)、枕木と砕石はバフ(XF-57)をエアブラシで塗装します。The railroad tracks and sleepers are painted based on Tamiya acrylic Hull Red (XF-9), the railroad tracks are painted with dark iron (XF-84), and the sleepers and crushed stones are painted with buff (XF-57) with an airbrush.

 

フィギュアを組み立て塗装します。Assemble and paint the figure.

 

自走砲にデカールを貼りクレオスのプレミアム・トップコート(つや消し)をスプレーします。Apply decals to the SPG and spray Creos Premium Top Coat (matte).

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのグランドブラウン(WC02)で全体にフィルタリングを施します。The entire area is filtered with Creos's Mr. Weathering Color Grand Brown (WC02).

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのラストオレンジ(WC08)でさび汚れを施します。アイシャドウチップの先端で色を載せ、チップ全体で車体の上から下方向へ塗料をのばします。Rust stains with Creos's Mr. Weathering Color Last Orange (WC08).  Place the color on the tip of the eyeshadow tip and spread the paint from the top to the bottom of the car body with the entire tip.

 

 

 

タミヤアクリルのNATOグリーン(XF-67)、メタリックグレイ(XF-56)とフラットブラウン(XF-10)の順に車体のエッジにスポンジによるチッピングでさび汚れや塗装の剥がれ表現を追加します。Tamiya acrylic NATO green (XF-67), metallic gray (XF-56) and flat brown (XF-10) are added to the edge of the car body in the order of rust stains and paint peeling expression by chipping with a sponge.

 

クレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)とマッドブラウン(WP01)で転輪周りを中心に土汚れを施します。Creos's Mr. Weathering Paste Mad White (WP02) and Mad Brown (WP01) are used to stain the area around the wheels.

 

タミヤアクリルのバフ(XF-57)をエアブラシで軽く乗せる程度に塗装して埃っぽい感じになったら自走砲は完成です。Paint the Tamiya acrylic buff (XF-57) lightly with an airbrush and when it feels dusty, the self-propelled gun is complete.

 

 

 

 

砕石周りにタミヤの情景テクスチャーのダークアースで土を盛り上げます。Around the crushed stone, the soil is raised with the dark earth of Tamiya's scene texture.

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのグランドブラウン(WC02)で砕石に濃い色を追加します。Add a darker color to the crushed stone with Creos's Mr. Weathering Color Grand Brown (WC02).

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのラストオレンジ(WC08)で明るいさび汚れを追加します。Add bright rust stains with Creos's Mr. Weathering Color Last Orange (WC08).

 

タミヤアクリルのメタリックグレイ(XF-56)を線路やボルトのエッジにドライブラシで金属光沢を施します。Apply Tamiya acrylic metallic gray (XF-56) to the edges of tracks and bolts with a dry brush to give a metallic luster.

 

トンネル壁のコンクリート表現は、ホルベインのモデリングペーストをパレットナイフで盛り付けます。壁の内側はパミスで、外側はコースパミスを塗っています。For the concrete representation of the tunnel wall, use a palette knife to serve Holbain's modeling paste.  The inside of the wall is painted with pamisu, and the outside is painted with course pamisu.

 

壁の塗装はタミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)をエアブラシで軽く吹いて薄らとした汚れを、壁の内側はジャーマングレー(XF-63)とニュートラルグレイ(XF-53)をドライブラシの要領で壁の上から下へ雨だれ汚しを施します。For painting the wall, lightly blow Tamiya acrylic NATO black (XF-69) with an airbrush to remove dirt, and inside the wall, use German gray (XF-63) and neutral gray (XF-53) with a dry brush. Apply raindrop stains from the top to the bottom of the wall in the same way.

 

ベースに自走砲を固定するビス穴(3ミリ)を開けビスを通しておきます。Make a screw hole (3 mm) to fix the self-propelled gun on the base and put the screw through it.

 

 

自走砲は戦闘室にフィギュアを配置してベースにビス留めします。For self-propelled artillery, place the figure in the battle room and screw it to the base.

 

線路があるコンクリートスラブを壁の上に載せ接着します。Place a concrete slab with railroad tracks on the wall and glue it.

 

外側の壁もタミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)をエアブラシで軽く吹いて、RLMグレイ(XF-22)とライトグレイ(XF-66)をドライブラシで雨だれ汚しを施します。For the outer wall, lightly blow Tamiya acrylic NATO black (XF-69) with an airbrush, and dry brush RLM gray (XF-22) and light gray (XF-66) to stain the raindrops.

 

 

最後にタミヤアクリルのバフ(XF-57)をエアブラシで軽く乗せる程度に塗装して埃っぽい感じになったら完成です。Finally, paint the Tamiya acrylic buff (XF-57) with an airbrush to the extent that it feels dusty, and you're done.

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今回はパリのフラワーマーケット(アップルワン  1000ピース)のジグソーパズルを作ります。This time, I will make a jigsaw puzzle of Flower Market (Apple One 1000 pieces) in Paris.

 

パネルはエポック社のゴールドライン(50×70センチ)からGLブラウンを使います。The panel uses GL brown from Epoch's gold line (50 x 70 cm).

 

組み立てはパネル板の上で行います。Assembly is done on the panel board.

 

ピースは周囲や建物、特徴のある色など探しやすい物を集めて組み立てます。Pieces are assembled by collecting easy-to-find items such as surroundings, buildings, and distinctive colors.

 

 

 

りんごの形をしたピースが1個あります。There is one piece in the shape of an apple.

 

建物が出来てきたら、アーケードや手前にある輪郭のはっきりした花を組み立てて行きます。Once the building is complete, we will assemble the arcade and the well-defined flowers in the foreground.

 


 

 

 

完成しました。It was completed.It was completed.

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今回はミツビシ V24WG パジェロ メタルトップワイド XR-II `91(アオシマ  1/24)を作ります。This time we will make Mitsubishi V24WG Pajero Metal Top Wide XR-II `91 (Aoshima 1/24).

 

 

 

 

 

ラダーフレームの組み立て。Assembling the ladder fram.

 

フレームの塗装はタミヤスプレーのマッドブラック(TS-6)、トランスミッションとマフラーなどはタミヤエナメルのクロームシルバー(X-11)を、ブレーキキャリパーはタミヤ水性アクリルの明灰白色(XF-12)を筆塗りします。The frame is painted with Tamiya spray mud black (TS-6), the transmission and muffler are painted with Tamiya enamel chrome silver (X-11), and the brake caliper is painted with Tamiya water-based acrylic light gray white (XF-12). increase.

 

内装のフロアはタミヤスプレーのガンシップグレイ(TS-48)、内張りとダッシュボードなどはニュートラルグレイ(AS-7)、インパネはマッドブラック(TS-6)、シートはタミヤ水性アクリルのデッキタン(XF-55)をエアブラシで塗装します。The interior floor is Tamiya spray gunship gray (TS-48), the lining and dashboard are neutral gray (AS-7), the instrument panel is mud black (TS-6), and the seat is Tamiya water-based acrylic deck tongue (XF-55).  Is painted with an airbrush.

 

 

ボディ裏側の塗装はタミヤスプレーのマッドブラック(TS-6)をベースにタミヤ水性アクリルの名灰白色(XF-12)をエアブラシで塗装し、一部はタミヤエナメルのクロームシルバー(X-11)を筆塗りします。The back side of the body is painted with Tamiya spray mud black (TS-6), Tamiya water-based acrylic name gray white (XF-12) with an airbrush, and partly with Tamiya enamel chrome silver (X-11). I will paint it.

 

ホイールの一部はタミヤエナメルのフラットブラック(XF-1)を筆塗りします。はみ出した塗料はエナメル溶剤(X-20)を綿棒につけて拭き取りますPart of the wheel is painted with Tamiya enamel flat black (XF-1).  Wipe off the squeezed paint with an enamel solvent (X-20) on a cotton swab.

 

 

外装部品の塗装はタミヤスプレーのマッドブラック(TS-6)を、エンブレムはマスキングの後にブライトレッド(TS-49)で塗装します。The exterior parts are painted with Tamiya Spray Mad Black (TS-6), and the emblem is painted with Bright Red (TS-49) after masking.

 

 

ボディの塗装はタミヤスプレーのマッドブラック(TS-6)で塗装後に、窓枠など黒色を残すところをマスキングします。アルミシルバー(TS-17)を全体に塗装しタミヤスプレーのクリアー(TS-13)を掛けてからボディ下部のシルバーを残すところをマスキングします。After painting the body with Tamiya Spray Mad Black (TS-6), mask the parts that leave black, such as the window frame.  After painting aluminum silver (TS-17) on the whole and applying Tamiya spray clear (TS-13), mask the part where silver is left at the bottom of the body.

 

ボディ本体色はタミヤスプレーのディープメタリックブルー(TS-53)で塗装し、クリアーはクレオスのプレミアムトップコート(光沢)を掛けます。デカールを貼り再度クリアーをかけます。The body color is painted with Tamiya Spray Deep Metallic Blue (TS-53), and the clear is covered with Creos's premium top coat (gloss).  Paste the decal and clear it again.

 

 

 

 

外装部品をボディに取り付けたら完成です。Attach the exterior parts to the body and you're done.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今回はフェラーリ F430(フジミ  1/24)を作ります。This time I will make Ferrari F430 (Fujimi 1/24).

 

 

  

 

シャーシの組み立てと塗装。Chassis assembly and painting.

 

ダッシュボードの塗装はタミヤスプレーのマッドブラック(TS-6)の後にマスキングしてシルバーリーフ(TS-30)を塗装します。The dashboard is painted with Tamiya spray mud black (TS-6) followed by masking and silver leaf (TS-30).

 

内装の塗装はタミヤスプレーのマッドブラック(TS-6)をベースにクレオスのカラースプレーのタン(44)、さらにタミヤ水性アクリルのクリアーオレンジ(X-26)をエアブラシで塗装します。The interior is painted with Tamiya spray mud black (TS-6), Creos color spray tongue (44), and Tamiya water-based acrylic clear orange (X-26) with an airbrush.

 

エンジンルームの塗装はタミヤスプレーのマッドブラック(TS-6)をベースにタミヤスプレーのイタリアンレッド(TS-8)、シルバーリーフ、(TS-30)メタリックグレイ(TS-94)で塗り分け、細部はタミヤエナメルのクロームシルバー(X-11)を筆塗りします。The engine room is painted with Tamiya Spray's Italian Red (TS-8), Silver Leaf, (TS-30) Metallic Gray (TS-94) based on Tamiya Spray's Mad Black (TS-6), and the details are Brush Tamiya Enamel Chrome Silver (X-11).

 

内装とエンジンルームをシャーシに固定します。Secure the interior and engine compartment to the chassis.

 

 

 

ボディはクレオスのラインチゼルでボンネットやドアの周囲を筋彫りします。パーティングラインを確認しながらスポンジヤスリなどで整形します。The body is carved around the bonnet and doors with Creos line chisel.  While checking the parting line, shape it with a sponge file.

 

ボディの塗装はタミヤ ファインサーフェイサーL (ピンク) を下地にクレオスのモンザレッド(68)、クリアーはクレオスのプレミアムトップコート(光沢)をスプレー塗装します。The body is painted with Tamiya Fine Surfacer L (pink) as a base, and Creos Monza Red (68) is spray-painted, and Creos premium top coat (gloss) is spray-painted for clear.

 

 

最後にデカールを貼り再度クリアーをかけたら完成です。Finally, paste the decal and clear it again to complete.

 

 

今回の塗装は、ほとんどスプレー缶を使いました。Most of the painting this time used spray cans.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

今回はメルセデスベンツ SLRマクラーレン(タミヤ 1/24)を作ります。This time I will make Mercedes Benz SLR McLaren (Tamiya 1/24).

 

 

 

 

シャーシにアップライトとサスペンションの取り付け。Installation of upright and suspension on the chassis.

 

エンジンルームの取り付けとホイールの組み立て。Installation of engine room and assembly of wheels.

 

エンジンルーム・エアボックスの赤色はタミヤのブライト・レッド(TS-49)で塗装後につや消しクリアーでマットにします。The red color of the engine room air box is painted with Tamiya's Bright Red (TS-49) and then matted with a matte clear.

 

内装の組み立てと取り付け。Interior assembly and installation.

 

内装の塗装はタミヤのマッドブラック(TS-6)とクレオスのモンザレッド(S-68)の2トーンに、クリアーはクレオスの水性プレミアムトップコート(つや消し)で塗装します。The interior is painted in two tones of Tamiya's Mad Black (TS-6) and Creos's Monza Red (S-68), and the clear is painted with Creos's water-based premium top coat (matte).

 

 

ボディ内装色の塗装はクレオスのタン(S-44)をスプレー塗装します。The body interior color is spray painted with Creos Tan (S-44).

 

テールライトの組み立てとボディ部品の塗装。Assembling the tail light and painting the body parts.

 

フロントフェンダーとドアの組み立てと塗装。ボンネットの取り付け。Assembling and painting the front fender and door.  Installation of the bonnet.

 

全てのパーツを取り付けインレットマークを貼ったら完成です。Once all the parts are attached and the inlet mark is attached, it is complete.

 

ボディの塗装はタミヤスプレーのブラック(TS-14)の後にアルミシルバー(TS-17)で、クリアーはクレオスの水性プレミアムトップコート(光沢)で塗装します。The body is painted with Tamiya Spray Black (TS-14) followed by Aluminum Silver (TS-17), and the clear is painted with Creos's water-based premium top coat (gloss).
 

 

 

 

フロント・エンブレムの取り付け位置を少し下に下げて、ボンネットが閉じる時に干渉しない様にしてあります。The mounting position of the front emblem is lowered slightly so that it does not interfere when the bonnet closes.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

今回はドゥカティ 1199 パニガーレS(タミヤ 1/12)を作ります。

This time I will make Ducati 1199 Panigale S (Tamiya 1/12).

 

キットの他にディテールアップパーツでタミヤのフロントフォークセットを使います。In addition to the kit, I will use Tamiya's front fork set as a detail up part.

 

 

エンジンとエキゾーストパイプの組み立て。Assembling the engine and exhaust pipe.

 

メインフレーム、スイングアームとリアダンパーの取り付け。Installation of main frame, swing arm and rear damper.

 

エンジン周りまで組み立てができたら、タミヤスプレーのNATOブラック(TS-63)で塗装します。レーシングスタンドはタミヤ ファインサーフェイサーL (ピンク)とイタリアンレッド(TS-8)でスプレー塗装します。After assembling around the engine, paint with Tamiya Spray NATO Black (TS-63).  The racing stand is spray painted with Tamiya Fine Surfacer L (pink) and Italian Red (TS-8).

 

エンジン周りはタミヤアクリルを筆塗り塗装します。フロントフォークも組み立て塗装します。The area around the engine is painted with Tamiya acrylic.  The front fork is also assembled and painted.

 

サイドカバーとシートフレームの取り付け。フェールタンク、リヤとフロントのカウルの塗装と取り付け。Installation of side cover and seat frame.  Painting and mounting of the fail tank, rear and front cowls.

 

ホイールの塗装と取り付け。Painting and mounting of wheels.

 

 

サイドカウルを取り付けたら完成です。Attach the side cowl and you're done.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 

 

 

今回はフランス主力戦車 ルクレール シリーズ2(タミヤ 1/35)のジオラマを作ります。This time, we will make a diorama of the French main battle tank Leclerc Series 2 (Tamiya 1/35).

 

 

 

今回のジオラマは、盛土の法面に身を潜めて周囲を警戒する設定です。This diorama is set to hide on the slope of the embankment and watch the surroundings.

 

 

ホイールの組み立てとスタビライザーの取り付け。Wheel assembly and stabilizer installation.

 

懸架方式はハイドロニューマチック・サスペンション方式です。The suspension system is a hydro-pneumatic suspension system.

 

ホイールの取り付けとハッチ及びマッドガードの組み立て。Wheel installation and hatch and mudguard assembly.

 

サイドスカートと履帯、上部部品の取り付け。Installation of side skirts, tracks, and upper parts.

 

外部燃料タンクの取り付け。Installation of external fuel tank.

 

砲塔の取り付けとバスケットの組み立て。Installing the turret and assembling the basket.

 

砲身と砲塔部品の取り付け。Installation of barrel and turret parts.

フィギュアも組み立ててみます。I will also assemble the figure.

 

戦車の組み立てができたら、ジオラマのベースを作ります。Once the tank is assembled, make a diorama base.

 

 

 

今回のベースはタミヤのディスプレイベース・ラージ(300×160mm)を使います。The base used this time is Tamiya's Display Base Large (300 x 160 mm).

 

コルクシート(286×147ミリ)をゴム系接着剤で貼り合わせます。Attach a cork sheet (286 x 147 mm) to the base with a rubber adhesive.

 

 

 

土台に厚さ20ミリのポリスチレンフォームを使います。背面の盛土も同じ物を3段重ねます。白い発泡スチロール板は10ミリの厚さで、戦車の右の履帯がここに乗り上げます。Use 20 mm thick polystyrene foam as the base.  For the embankment on the back, stack the same thing in 3 layers.  The white Styrofoam board is 10 mm thick, and the track on the right side of the tank rides here.

 

スチロールカッターで大まかな形を切り出してあります。A rough shape is cut out with a styrene cutter.

 

 

 

地面は木粉粘土を使い、丸めたアルミホイルや戦車の履帯を押し付けて地面の表現をしています。The ground is made of wood powder clay, and rolled aluminum foil and tank tracks are pressed to express the ground.

 

ベースの周囲はモデリングペーストで縁取りします。Border the base with modeling paste.

 

 

 

地面の塗装は、タミヤの情景テクスチャーペイントのライトサンドを筆塗りしています。The ground is painted with Tamiya Diorama Texture Paint Light Sand.

 

斜面の下側や縁の部分にタミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)を、地面の明るい部分と履帯の跡、ベースの周囲は木甲板色(XF-78)をエアブラシで塗装します。For painting the ground, use Tamiya acrylic NATO black (XF-69) on the underside and edges of the slope, the bright part of the ground and track marks, and the wood deck color (XF-78) around the base with an airbrush.  I will paint it.

 

 

 

タミヤアクリルのデザートイエロー(XF-59)をベース全体に軽くエアブラシで塗装して色味を整えます。Lightly airbrush the entire base of Tamiya Acrylic Desert Yellow (XF-59) to adjust the color.

 

 

戦車の塗装は、タミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)の上にクリヤー(X-22)をエアブラシで塗装します。To paint the tank, paint the clear (X-22) on the Tamiya acrylic NATO black (XF-69) with an airbrush.

 

フィギュアの服はタミヤアクリルのバフ(XF-57)のエアブラシで塗装、顔と腕はデザートイエロー(XF-57)を筆塗リします。The clothes of the figure are painted with Tamiya acrylic buff (XF-57) airbrush, and the face and arms are painted with Desert Yellow (XF-57).

 

 

 

迷彩柄のNATOブラウン(XF-68)を塗装する箇所をマスキングします。Mask the area to be painted with the camouflage pattern NATO brown (XF-68).

 

 

フラットホワイト(XF-2)をエアブラシで塗装します。Paint flat white (XF-2) with an airbrush.

 

 

車体色のデザートイエロー(XF-59)をエアブラシで塗装します。Paint the body color Desert Yellow (XF-59) with an airbrush.

 

 

マスキングテープとの境界にフラットアース(XF-52)を軽く乗せる程度にエアブラシで塗装します。Apply with an airbrush to the extent that a flat earth (XF-52) is lightly placed on the boundary with the masking tape.

 

 

マスキングテープを剥がすと黒色が出てきます。When you remove the masking tape, black color will appear.

 

 

黒色の上にタミヤアクリルのフラットアース(XF-52)、NATOブラウン(XF-68)の順に迷彩柄の中心い向かって境界を残し気味にしながらエアブラシで塗装します。Paint with an airbrush on black in the order of Tamiya acrylic flat earth (XF-52) and NATO brown (XF-68), leaving a boundary toward the center of the camouflage pattern.

 

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのグランドブラウン(WC02)で戦車全体にフィルタリングを施します。The entire tank is filtered with Creos's Mr. Weathering Color Grand Brown (WC02).

 

クレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)で雨垂れによる汚し塗装を施します。Creos's Mr. Weathering Paste Mad White (WP02) is used to stain and paint with raindrops.

 

 

 

タミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)を戦車のエッジにスポンジによるチッピングでさび汚れを施します。Tamiya acrylic NATO black (XF-69) is rusted on the edge of the tank by chipping with a sponge.

 

 

クレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)とマッドブラウン(WP01)で転輪周りを中心に土汚れを施します。Creos's Mr. Weathering Paste Mad White (WP02) and Mad Brown (WP01) are used to stain the area around the wheels.

 

 

ジオラマベースにもクレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)とマッドブラウン(WP01)で土汚れを追加したらベースは完成です。Add dirt to the diorama base with Creos's Mr. Weathering Paste Mad White (WP02) and Mad Brown (WP01) to complete the base.

 

 

 

フィギュアは筆塗りで細部を塗装します。The figure is painted with a brush.

 

 

 

最後にタミヤアクリルのメタリックグレイ(XF-56)をドライブラシによる金属表現を追加したら完成です。Finally, add the metallic expression of Tamiya acrylic metallic gray (XF-56) with a dry brush, and the tank is completed.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今回はドイツ IV号戦車F型(タミヤ 1/35)のジオラマを作ります。

This time, I will make a diorama of German Panzer IV F type (Tamiya 1/35).

 

 

今回のジオラマは、ドイツ機関銃チームの横を戦車が通る設定です。

This diorama is set so that tanks pass by the German machine gun team.

 

 

 

シャーシとパネルの組み立て。Assembling the chassis and panel.

懸架方式はリーフスプリング方式です。The suspension system is a leaf spring system.

 

ホイールの取り付けと履帯の組み立て。

 

 

履帯と上部部品の取り付け。

 

 

砲塔の組み立てと取り付け。

戦車兵のフィギュアを組み立て塗装します。

 

フィギュアはタミヤのドイツ機関銃チーム行軍セットを使います。

 

戦車の塗装は、タミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)の上にハルレッド(XF-9)をエアブラシで塗装します。

 

次にタミヤアクリルのフラットホワイト(XF-2)の上にデザートイエロー(XF-59)を下地としてエアブラシで塗装します。

 

ジオラマのベースは、コルクシートの上に厚さ10ミリの発泡スチロールを貼り合わせ土台とします。ベース背面に兵士が歩く場所を同じスチロール板で一段高くします。ベース右端手前の一部を削いで緑を植える場所にします。

 

柵は木製のコーヒーマドラーとネイルケア用のスティックを切り出して使います。

切り出したらカッターノコの歯で表面を荒らします。

 

フィギュアと戦車を置いてバランスを見てみます。

 

木粉粘土で地面の下地とします。丸めたアルミホイルや履帯を粘土に押し付けます。ベースの周囲はモデリングペーストで縁取りします。

 

地面の塗装は、タミヤの情景テクスチャーペイントのダークアースを筆塗りしています。履帯の跡にはタミヤアクリルのレッドブラウン(XF-64)をエアブラシで塗装します。

 

柵は木工用ボンドで接着して組み立て、タミヤのスミ入れ塗料のブラウンとブラックで塗装します。

 

道標はミニアート製のキットから選んで組み立て塗装します。

 

地面の塗装は、斜面の下側や縁の部分にタミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)を、地面の明るい部分とベースの周囲は木甲板色(XF-78)をエアブラシで塗装します。

 

機関銃チームのフィギュアも塗装します。

 

戦車の車体色は、タミヤアクリルのデザートイエロー(XF-59)の上に迷彩柄としてオリーブグリーン(XF-58)をエアブラシで塗装します。

 

戦車にデカールを貼り、細部の塗装をします。

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのグランドブラウン(WC02)で戦車全体にフィルタリングを施します。

 

タミヤアクリルのダークイエロー2(XF-88)、NATOブラック(XF-69)とハルレッド(XF-9)の順に戦車のエッジにスポンジによるチッピングでさび汚れを施します。

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのラストオレンジ(WC08)で明るいさび汚れを追加します。

 

クレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)とマッドブラウン(WP01)で転輪周りを中心に土汚れを施します。

 

最後にタミヤアクリルのメタリックグレイ(XF-56)をドライブラシによる金属表現を追加したら戦車は完成です。

 

 

緑の表現はノッホの褐色ミックスとKATOのフォーリッジクラスター (明緑色)を木工用ボンドで固着します。

 

地面の乾いた泥汚れは、クレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)をドライブラシの要領で筆塗りします。

 

道標を立てます。

 

最後にタミヤアクリルのバフ(XF-57)を全体にエアブラシで軽く乗せる程度に塗装して埃っぽい感じになったら完成です。

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

今回はアメリカ M577 コマンドポスト(タミヤ 1/35)のジオラマを作ります。

This time I will make a diorama of the American M577 command post (Tamiya 1/35).

 

今回は指揮車の前で野戦会議をしている設定です。

This time, we are setting up a field meeting in front of the command vehicle.

 

車両の組み立て。履帯はベルト式で焼き留めをします。

 

車両の組み立てができたら、ジオラマのベースを作ります。

今回もディスプレイケースを使います。ベースの上にやすりがけをしてコルクシートを貼ります。シートの上からペンでアウトラインを描きます。

コルクシートの上に厚さ10ミリの発泡スチロールを重ねて貼りあわせてフィギュアが立つ場所を一段高くします。

発泡スチロールの上に厚さ20ミリのポリスチレンフォームを2枚重ねて貼りあわせて、山の斜面を作ります。

テント床板のパーツ(D15)2枚を左右に立て洞門(どうもん)の入り口を作ります。

フィギュアと車両を置いてバランスを見てみます。

車両の塗装は、タミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)の上にフラットホワイト(XF-2)をハイライトとしてエアブラシで塗装します。

車両の内部はタミヤアクリルのスカイ(XF-21)をエアブラシで塗装します。

車体色はタミヤアクリルのオリーブドラブ(XF-62)をベースに、色味に変化を出すためにNATOグリーン(XF-67)をいずれもエアブラシで塗装します。

木粉粘土で山と地面の表現をします。ベースの周囲はモデリングペーストで縁取りします。

地面の塗装は、タミヤの情景テクスチャーペイントのダークアースを筆塗りしています。

洞門の内部、山の斜面の下側などにタミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)を、ベースの周囲と地面の明るい部分には木甲板色(XF-78)をエアブラシで塗装します。

フィギュアを組み立て塗装します。

緑の表現はノッホの褐色ミックスを木工用ボンドで固着します。

 

クレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)とマッドブラウン(WP01)で土汚れを施します。

 

タミヤアクリルのスカイ(XF-21)、メタリックグレイ(XF-56)とフラットブラウン(XF-10)を車両のエッジにドライブラシでさび汚れを施します。

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのラストオレンジ(WC08)で全体にさび汚れを追加します。

 

クレオスのMr.ウェザリングカラーのグランドブラウン(WC02)で雨垂れによる汚し塗装を車両の側面を中心に施します。

クレオスのMr.ウェザリングカラーのサンディウォッシュ(WC04)とグレイッシュブラウン(WC07)で足回りの泥汚れを筆の飛沫で施します。

タミヤの情景テクスチャーペイントのダークアースとクレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)で足回りに泥汚れを筆塗りで施したら車両は完成です。

ベースへネジ止めします(M3×50ミリ)。

 

最後にタミヤアクリルのバフ(XF-57)をエアブラシで軽く乗せる程度に塗装して埃っぽい感じになったら完成です。

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

今回はドイツ重駆逐戦車 ヤークトタイガー 初期生産型(タミヤ 1/35)のジオラマを作ります。

This time, we will make a diorama of the German heavy tank destroyer Jagdtiger early production type (Tamiya 1/35).

 

今回のジオラマの設定は、山の斜面を利用して待ち伏せする戦車のジオラマです。

The setting of this diorama is a tank diorama that ambushes on the slope of the mountain.

 

ホイールの組み立て。懸架方式はトーションバー方式です。

Wheel assembly.  The suspension method is the torsion bar method.

 

ホイールと履帯の取り付け。

砲身と砲架の取り付け。

 

上部部品の取り付け。

 

戦車の組み立てができたら、ジオラマのベースを作ります。

今回のベースはタミヤのディスプレイベース・ラージ(300×160mm)を使います。

 

ベースの上にコルクシートを更に厚さ20ミリのポリスチレンフォームを重ねて貼りあわせます。

 

ベース背面の山の斜面と手前右側の小高い丘も、ポリスチレンフォームを立てて使います。スチロールカッターで大まかな形を切り出し貼り付けます。

フィギュアはタミヤのドイツ国防軍 戦車兵セットから2体とドイツ野戦指揮官セットから3体、更にタミヤのストームタイガーのキット付属の戦車兵1体を使います。

フィギュアの塗装はタミヤ アクリルのスカイグレー(XF-19)を全体にエアブラシで塗装した後に、服色のフィールドグレイ(XF-65)とNATOブラック(XF-69)を上部から吹いて行きます。最後に細部の塗装をします。

 

砲身と砲架、履帯の塗装をします。

地面には木粉粘土を使い、丸めたアルミホイルやプラモデルの履帯を押し付けて地面の表現をしています。

 

フィギュアを置いてバランスを見てみます。

 

ベースの周囲はモデリングペーストで縁取りします。

 

地面の塗装は、タミヤの情景テクスチャーペイントのダークアースを筆塗りしています。

 

戦車の下地塗装は、タミヤアクリルのハルレッド(XF-9)をエアブラシで塗装します。

次にタミヤアクリルのデザートイエロー(XF-59)とディープグリーン(XF-26)で迷彩柄を、NATOブラウン(XF-68)で残ったハルレッドの上にエアブラシで塗装します。

 

アンブッシュ(光と影)迷彩はグリーンとブラウンの上にはダークイエロー(XF-60)を、イエローの上にはNATOグリーン(XF-67)を筆塗り塗装します。

地面の塗装は、斜面の下側や縁の部分にタミヤアクリルのNATOブラック(XF-69)を、明るい部分はフラットアース(XF-52)をエアブラシで塗装します。

クレオスの水性ホビーカラーのつや消しクリアー(H-20)をエアブラシで塗装してデカールを貼ります。次にクレオスのMr.ウェザリングカラーのグランドブラウン(WC02)で最初の汚し塗装を施します。

緑の表現はノッホ(NOCH)の草地用パイル 草花ミックス (MDP-8)を木工用ボンドで固着します。

クレオスのMr.ウェザリングカラーのラストオレンジ(WC08)で全体にさび汚れを施します。次にタミヤアクリルのダークイエロー2(XF-88)とハルレッド(XF-9)を筆の点描と飛沫で細かな汚れを追加します。

 

最後にクレオスのMr.ウェザリングカラーのサンディウォッシュ(WC04)とグレイッシュブラウン(WC07)で全体の埃汚れ、履帯にはクレオスのMr.ウェザリングペーストのマッドホワイト(WP02)とマッドブラウン(WP01)で土汚れを施したら戦車は完成です。

 

ベースにもにクレオスのMr.ウェザリングカラーとMr.ウェザリングペーストで土汚れを調整し、最後にタミヤアクリルのバフ(XF-57)をエアブラシで全体に吹いて色味を整えたら完成です。

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。