~ヒーリング&グリーフケア~
ココロとカラダの癒し
HOMISH
さまざまな経験を経て今をプラスに過ごせるようになった私がご提供します
現代社会ストレスや死別による疲労・不安・怒り・哀しみ
そうしたネガティブ感情の軽減などから0.5歩~1歩先へ進めるように
心と身体の調和・トータルヘルスにつなげる癒しのプロセスを目指しています

 

 
 

 

ホロスコープも数秘もエネルギーヒーリングも

スピなセッションはいろいろあるけれど

 

どれにも共通して言えること

“ただ受けただけ”では意味をなしません。

 

「どう感じるか」 「どう捉えるか」

ここがとても大切になります。

 

 

と、これまで幾度となくお伝えしてきていますが

「わからない」ということも少なくありません。

 

おはなししながらですと感じられること、気づきを語られることは結構ありますが

文章でのお伝えや、セッションを終えてからですと有耶無耶になってしまうことは少なくなく

気づきがあったとしても記憶に残らないことが殆どなんです。

 

 

それは何故か??

 

アウトプットをしていないから上差し

 

 

 

アウトプット=出力・発信

 

感じたことや気づきを表出する、自分から出すことです。

感想を伝えることも大切なアウトプットです。

SNSなどで自分の気づきについてまとめることもアウトプットですね。

そして実際に行動に移していくことが重要なアウトプットになります。

 

 

 

自分の内にだけ留めておこうとしても

かなりな率で記憶が薄れてしまうんです。

 

 

わずか20分後には4割! 

1時間後には5割忘れるといわれています。

24時間後には6割 その後ゆっくり忘却曲線を辿ります。

 

 

「あとで見直そう」 「今度考えよう」

 

そう後回しにしてしまうと

せっかく得た感覚や気づきを忘れてしまうんですよ~

 

 

セッション中“では・なら” 

語れる、出せる、というのも頷けますよねウインク

 

 

 

 

「気づきがない」 「捉え方がわからない」

 

こうした声もあるのも確かです。

捉え方の例を挙げてみましょうニコニコ

 

 

ホロスコープでみる私の今年のテーマは

 

「心のふれあいを大切にする」

「人と人とのかかわりを積極的にもつ」

「自分なりの、を大切にする」

「せかせかせずにゆったりを心掛ける」

「感受性を働かせる」

 

ここからどう感じるか、捉えるかを大切にしていきます。

 

↓↓↓

「丁寧に暮らそう」

 

 

人とのかかわりや心のふれあいを大切にするということは

共感など感受性が豊かでありたいですよね。

自分の心をしっかり満たしていくことが必要だと感じます。

ゆったりを心掛けるということは1つ1つにじっくり取り組むこと。

 

ゆえに丁寧に暮らすことを心掛けようかな~、と感じましたニコニコ

 

さらに数秘のパーソナルイヤーは「3」

自分自身を楽しむご褒美的な年です。

 

丁寧に暮らすって、ある意味贅沢ですよねキラキラ

 

 

 

 

私は四角い場所をま~るく掃除するような

ズボラ&ガサツさんです笑い泣き

お手軽な物事が大好きで、料理は時短&レンチン最高口笛

 

 

キレイ好きな猫ちゃんを迎えたので

掃除の仕方も変えていかねば、と感じています。

既に大掃除ですら目を向けずにいた箇所に潜入されているのであせる

 

昨年からぬか漬けを始めて1度はダメにしちゃいましたが

近頃イイ感じになってきたのでしっかり続けていきたいですし。

 

 

↑こちらの頂いたお味噌がと~っても美味しくってラブ

食べきったら自分でも味噌づくりにチャレンジしてみようかな?!

なんてことまで思っています。

 

 

 

自分なりの感じ方・捉え方を大切にしていきましょうねバイバイ

 

 

 

 

 

グリーフの会(わかちあい)こよりcafe参加者募集中です

 

 

HOMISH&homishメニュー表

対面サロン・グリーフケア・傾聴カフェ

新月・満月メッセージなどお知らせ不定期配信
お問合せ等にもご利用いただけます

ID検索は@307mlerb
新規登録していただいた方に虹色ことだまプレゼント