第3回制圧戦のBP効率表

エリア 条件 獲得制圧ポイント BP1あたりの獲得制圧ポイント 備考
10 Sクリア 7000 500  
10 A撤退 5400 450 ダメージミッション&拠点6クリア撤退
10 B撤退 3300 412 ダメージミッション&拠点4クリア撤退
9 Sクリア 5300 441  
8 Sクリア 4500 375  
7 Sクリア 3300 330  
6 Sクリア 2900 290  
5 Sクリア 2000 250  

▼拠点概要

敵はダークブレイン1体のみ

ここからは必殺を使いまくる殴り合いです。

火力が足りない場合は撤退&鉄砲玉作戦が有効です。

 

ポイント(無撤退)

気力が上がるとデバフが入らなくなるので、気力下げが大事

もし気力が120を超えたら必殺ではなく精神コマンドの「脱力」を使用する。

必殺を受けると気力が下がるので真ゲッターを壁にする場合、気力を上げる精神コマンドがあるとよい

真ゲッター以外は射程外から攻撃する(撃墜可能な機体が優先して狙われるため)

 

▼メンバー構成

真ゲッター:対ボスアタッカー&ボス壁、トマホーク:残3、ゲッタービーム:残3、未使用精神は気合、熱血、巧手
ガウェイン:アタッカー&分析要員、ハドロン砲最大:残2、未使用精神は分析x2、熱血

レイズナー:脱力要員、ブルコン:残3、未使用精神は脱力x2、不屈
コンパチ:特殊ブレイク要員、全必殺未使用、未使用精神は不屈、激励

 

初期配置 編成画面の左から①~④

 

コンパチでブレイク、コンパチのおかげでほぼブレイク状態を維持できます。

コンパチは必須レベルです。

 

真ゲッターの必殺は約5万ダメージ、各3回残しているので、ダークブレインの「ド根性」が無ければ真ゲッターのみで倒せそうww

 

特に考えることなく気力下げ、即ブレイク、真ゲッターの気力上げ、分析とか使いながら削ります。

 

真ゲッターで〆

 

無撤退でSクリア達成

 

最初にクリアしたときはSクリアなんて無理だと思いましたが、約1ヶ月の育成に加え、ゲッタービームとサマーソルト・ティアーを入手してSクリア達成です。

 

 

 

▼拠点概要

SEED組2体がボスのステージ

バスターの攻撃を受けると防御と運動が20%下がるので対策をしないと壁役が沈んで壊滅します。

 

個人的なポイント
・デュエル/バスターはできるだけ海に沈める
・バスターの攻撃を連続で受けないように複数の壁役(真ゲッター・マジンガー)で受ける
・バスターの攻撃を受けると雑魚の攻撃が痛くなるので雑魚処理は早めに
・まずはデュエルを倒す。

 

▼メンバー構成

真ゲッター:対ボスアタッカー&ボス壁
マジンガー:サブ壁&デュエルブレイカー

コンV:脱力&アタッカー
ガウェイン:アタッカー(遠距離からちくちく)

 

初期配置 編成画面の左から①~④

 

バスターが動く前にデュエルが近づいてくるので、ルストハリケーンでデバフ入れながらブレイクゲージを削ります。

マジンガーの必殺は出し惜しみせず使っています。

 

まずはデュエルを倒したのいでゲッターも必殺使用

 

バスターの攻撃を連続で受けると雑魚のダメージも大きくなるので、真ゲッターとマジンガーでバスターの攻撃を受けつつ

雑魚を殲滅します。雑魚の攻撃が無いだけでかなり楽になります。

 

海に沈めたバスターだけであれば真ゲッターだけでもHP回復で間に合います。

あとはコツコツダメージを与えながらフィニッシュです。

最初の立ち回りに失敗しなければ問題ない感じ

 

▼リザルト

 

総行動回数は145

かなり余裕があります。このペースなら雑魚ステージで気力上げできそう