遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

 

前回の書き込みから1か月以上が経過しており、自分の継続性のなさを恥じ入るばかりです。1か月の間にここを見に来た方は社労士試験関係の記事を閲覧された人が多かったようです。年末年始は社労士試験の最初の勝負所だと思います。特に働きながら勉強している人には。自分は2年目の時にインフルエンザ感染して2週間潰してしまったことがあります。スケジュールの遅れは精神的にもよろしくないので体調管理にも配慮を。頑張ってください。

 

さて自分の空白の1か月ですが、上京しても寒そうだしコロナ感染も怖いので引き籠って資格の勉強をしていました。FPは以前に3級の勉強をした時にはかなり苦戦した記憶があるのですが今取り組んでいる2級は社労士試験を経験した後だと大分楽に感じます。問題も4択ですし、変な引っかけもないですしね。そして何より社会保険関係の知識を得たことが大きい。社労士、または社労士試験受験経験者でFPライフの社会保険関係の問題をミスる人は皆無だろうと思います。それくらい基本的なことしか問われないです。

タイムリーなことに来月の「公的年金制度及びその周辺知識に関する研修」の内容とも大いに関連するのでモチベーションも上がります。

 

もう一つのTOEICは苦戦しています。単語・語彙力不足は明らかなのでひたすら暗記の日々。そして文法。学生時代、古文なんかもそうでしたが自分はフィーリングで適当にやっていたんだな、と思い知らされます。ちゃんと基礎からしっかりやっていれば人生違ったかも…と思ったり。ヒアリングも満足に聞き取れないのですが毎日なんとか継続。洋画や海外ニュースを視聴していて「なんとなく以前より聴きとれているかな…?」くらいの手応えですが今後どれくらい改善されていくのか。怖いような楽しみのような。

 

…こんな感じの1か月でした。あいかわらずの無収入。昨日試験的に「ノー勉強デー」を設けてみましたが、感想は「勉強を休む必要はないな…」です。ちょっと自分的にも「勉強依存」「スタディホリック」気味を危惧していますが、5月のFP試験くらいまではこの生活が続きそうです。その後は就職活動しようかな…と思います。出来るかわかりませんが。

 

来月「公的年金制度及びその周辺知識に関する研修」に出席して初めて本物の社労士の先生方とお会いするわけですが、ご一緒する先生方、よろしくお願いします。「名ばかり社労士」だからと蔑まないでくださいね。