期末試験も終わり、部活とゲームが大半で時々勉強みたいな生活です。

 

溺愛息子曰わく、「憧れの廃人生活を謳歌している。」のだそうです。

 

いきなり暑くなったので、とにかく熱中症に気をつけて部活を頑張ってほしいと思っています。

 

さて。

 

今年も早稲アカ名物の「夏期合宿」は開催されないようで。オバハンにはお泊まりでお預かりいただける最高のイベントだったのですが(笑)

 

去年よりバージョンアップされていることと思いますが、先輩ヅラでw

 

溺愛息子は、NN志望校別特訓を前期から取っていたので、そのままNN校の志望校別特訓に通いました。

 

他塾生が参加しないからか、クラス数も通常より少なかったようです。

 

これは担当の先生との相性とか色々あるかもですが、通常のNNと教科によっては先生が違っていたり。

もともと、溺愛息子はとにかく校舎の先生がナンバー1と言って憚らず。(校舎の先生方は違うNNを担当されていました。)

 

なので溺愛息子は。

 

先生の授業を受けたい!とか、何かを学びたい!

よりも、表彰狙える!がモチベーションでした(笑)

 

これまで参加した合宿は、ギリ入ってしまった感たっぷりの最上位クラスだっため、コンテストでは無残な結果でしたが母集団が異なるためイケる!と判断していましたw

 

実際にある科目に授業は先生の声が小さく聞こえないし、自宅で演習した方がいいと言って、遅刻や欠席もしました。たった数日の講座ですが..。

 

ただ我が家は、最終的に結果を伴っていないので

、そんな態度だからよ。とかご批判もあろうと思いますが。

 

これが溺愛息子の6年生の夏休みでした。

 

実際に溺愛息子の通常クラスのお友達の中には、グノーブルを選択した子もいたようです。

 

マストな講座ではありません。

 

ただ、受講しない選択をする場合は、より受講しないメリットを見込める場合何ではないかな。

 

そんな風に、偉そうに言える立場ではありませんが言ってみました(笑)

 

夏休みのご検討をお祈りしています!