お見事だったね。
サッカー女子日本代表が、ついにワールドカップ優勝を勝ち取った!
朝方だったのでリアルタイムでは観なかったが、
7時前に起きてテレビをつけたら、
「なでしこ世界一」の字幕が!
試合内容をダイジェストで観た。
良くぞあのアメリカの猛攻をしのいだよね。
ワンバックのミドルがクロスバーにはじかれたのは、この試合の象徴に感じた。
先制点を許した後、丸山がゴール前で粘り、
左サイドにいた宮間が怒涛のごとくペナルティエリアに突っ込んで、見事な同点ゴール!
このときの宮間の顔がかっこよかった。
ニコリともせず、ボールを拾いセンターに走る。
あの引き締まった顔が、「これじゃ優勝できないよ!」と訴えているようにも感じたね。
延長戦で勝ち越され、後半も残り3分で宮間のコーナーキックはニアに。
澤が猛然と走る!
ゴールに右足で流し込んで、ワンバックに当たってコースが変わり、同点!
PK戦はの勝敗は、アメリカの二人目がクロスバーを大きく外れた時に決したのだろう。
この選手の外し方が後続の選手に心理的な影響を与えたことは確かだ。
ワンバックはさすがに決めたが、他の選手はゴール上には蹴れなくなった感じだった。
だから左右の隅に蹴らないとならないというプレッシャーがあったはず。
GKのセーブはもちろん見事だった。
PKだけは上手い下手だけでは語れないものがあるからね。
ましてやワールドカップの決勝戦だ。
「負けるはずがない」と思っていたアメリカのプレッシャーは相当なものだっただろう。
佐々木監督が「小さい娘たちがよく粘ってくれた」という言葉が良かったな。
日本女子で、こうした世界一を決める団体競技で優勝なんてあったのかな?
思えば東京オリンピックで優勝した「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレー以来じゃないのかな?
(他にあったらすいません)
何にしても、彼女たちの頑張りには惜しみない拍手を送りたい。
環境が恵まれず、昼は働き、練習は夜しかできなくても、
世界一になれるのだということを証明してくれた。
今ある環境に言い訳する自分が恥ずかしい。
世界を取る人は、その環境で精一杯の努力をするのだろう。
彼女たちは、私たちに感動を与えてくれただけでなく、
逆境に立ち向かい、そして打ち克つことを教えてくれた。
女子サッカー日本代表の選手、監督、そしてスタッフにあらためて感謝の気持ちを送りたい。
男子も頑張れよ!・・ってか?
サッカー女子日本代表が、ついにワールドカップ優勝を勝ち取った!
朝方だったのでリアルタイムでは観なかったが、
7時前に起きてテレビをつけたら、
「なでしこ世界一」の字幕が!
試合内容をダイジェストで観た。
良くぞあのアメリカの猛攻をしのいだよね。
ワンバックのミドルがクロスバーにはじかれたのは、この試合の象徴に感じた。
先制点を許した後、丸山がゴール前で粘り、
左サイドにいた宮間が怒涛のごとくペナルティエリアに突っ込んで、見事な同点ゴール!
このときの宮間の顔がかっこよかった。
ニコリともせず、ボールを拾いセンターに走る。
あの引き締まった顔が、「これじゃ優勝できないよ!」と訴えているようにも感じたね。
延長戦で勝ち越され、後半も残り3分で宮間のコーナーキックはニアに。
澤が猛然と走る!
ゴールに右足で流し込んで、ワンバックに当たってコースが変わり、同点!
PK戦はの勝敗は、アメリカの二人目がクロスバーを大きく外れた時に決したのだろう。
この選手の外し方が後続の選手に心理的な影響を与えたことは確かだ。
ワンバックはさすがに決めたが、他の選手はゴール上には蹴れなくなった感じだった。
だから左右の隅に蹴らないとならないというプレッシャーがあったはず。
GKのセーブはもちろん見事だった。
PKだけは上手い下手だけでは語れないものがあるからね。
ましてやワールドカップの決勝戦だ。
「負けるはずがない」と思っていたアメリカのプレッシャーは相当なものだっただろう。
佐々木監督が「小さい娘たちがよく粘ってくれた」という言葉が良かったな。
日本女子で、こうした世界一を決める団体競技で優勝なんてあったのかな?
思えば東京オリンピックで優勝した「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレー以来じゃないのかな?
(他にあったらすいません)
何にしても、彼女たちの頑張りには惜しみない拍手を送りたい。
環境が恵まれず、昼は働き、練習は夜しかできなくても、
世界一になれるのだということを証明してくれた。
今ある環境に言い訳する自分が恥ずかしい。
世界を取る人は、その環境で精一杯の努力をするのだろう。
彼女たちは、私たちに感動を与えてくれただけでなく、
逆境に立ち向かい、そして打ち克つことを教えてくれた。
女子サッカー日本代表の選手、監督、そしてスタッフにあらためて感謝の気持ちを送りたい。
男子も頑張れよ!・・ってか?