たまには野球のネタでも書こうかな。







今朝、松井秀喜がサヨナラホームランでチームに勝ちをもたらしたという記事があった。



イチローもそれはすごいと思うけど、



自分にとっては松井のほうが好きだ。







メジャーでは怪我ばかりしているイメージが定着してしまったが、



日本では「鉄人」と呼ばれるほどタフな選手だった。







あのヤンキース所属の時に、フライを捕るために突っ込んで手首を骨折したのがケチの始まり。



日米通算の連続出場も1786試合で止まった。(これもスゴイわな)



それ以来、両膝の手術もあり、松井は怪我との戦いが続いている。







しかしそんな満身創痍の中でも、ヤンキース最終年には、



ワールドシリーズでMVPを獲得。



今年はイチローに続いて日米通算2500安打も記録し、



先日は日米通算1500得点も記録した。








個人記録だけを見ればイチローのほうが上かもしれないが、



チームへの貢献度から見れば、松井のほうがはるかに勝負強さを発揮している。



まぁ、二人を比較するのは外野の勝手なんだけどね。








松井の試合を決める活躍を見るのは嬉しいね。



これほどまでにチームの主軸選手として、



試合を決める成績を求められる重圧に耐えながら、



怪我にも耐え、そして結果を残してきた日本人選手はいない。








あえて「たられば」を言えば、



松井に怪我がなければ、メジャーでの記録は他を寄せ付けないものになっていたと思っている。



本塁打にしても安打にしても打点にしても、



そして連続出場にしても。








松井がどこのチームに行っても尊敬されるのは、



野球に取り組む姿勢だ。



ワールドチームと言われるヤンキースでさえ、松井は誰からも尊敬されていた。



あのジーターでも、松井にぞっこんだったんだからね。



同じ日本人として誇らしいと勝手に思ってしまうがな!








アスレチックスでの4月の成績は不本意なものだったが、



今朝のサヨナラホームランをきっかけにして、



「クラッチヒッターマツイ」の本領発揮といってもらいたいね。



そして日米通産3000本安打の達成を願っているがな!(糞張本をギャフンと言わせたれ!)