「名波浩」




ジュビロ磐田、元日本代表、そして日本の誇る「レフティ」である。





息子がサッカーを始めた頃、


名波選手はすでに頭角を現していた。





息子も左だったので、人から「サッカーやってるんだって?」と聞かれると、


「名波と同じレフティ」と答えていた。





彼には失礼な話だが、名波と同じ左足で蹴ることが自慢みたいなものだった。







その名波選手の引退試合があった。






昨日深夜にその様子をテレビで観た。







まぁ、そうそうたるメンバー!







名波、キング・カズ、ゴン中山、森島、秋田・・・。





そして中田ヒデ!





これでシビれないヤツはサッカーファンじゃないですな!






細かいプレーを上げればキリがない。




カズのゴール、ゴンゴール、ヒデのキラーパス、


名波の司令塔も素晴らしかった。




最後のボレーシュートなんて、現役選手でもそう簡単にできないだろう。






ガッツあふれるプレーは今の代表には見られない。






何かあれば戦術がどうの、相手がどうの、


「もうちょっとサイドに開いていれば・・」だの、


「個のプレー」が大事だの、屁理屈ばっかり!





自分の結果だけが欲しいようで、


「名波引退試合」のような「相手を活かす」流れるプレーなんてないよね。





海外でちょっとできたぐらいでエラそうに御託並べてるヤツを見ると反吐が出るわ!

(誰とは言わんが・。)







確かにスピードは衰えているかもしれないが、


技術やチームプレーは、これからの選手達には大いに勉強になっただろう。







それにしてもヒデはサッカーを本当に楽しんでいるね。




お笑いのやべっちの見事なゴール前のクロスを外したときを話している姿は、


あのピリピリしていたヒデとはまったくの別人だ。




引退しているからと言えばそうなのだが、


誰から見てもサッカーを楽しんでいた。





この試合、なじみの芸能人をたくさん呼んでいた。




ビックリしたのはミスチルの桜井君!




中央のドリブルなんてカッコよかったね。



ゴールは惜しかった・・。




ワッキーのクロスもよかったで!



まぁ、彼は市立船橋で全国大会出場の経験もあるからね。






4万人以上が集まった「引退試合」。





往年の名プレーヤーや芸能人も出場したこともあるのだろうが、


やはり名波選手本人の魅力がなければこれだけの面子も観衆も集まらなかっただろう。






そして「名波の後継者」「ヒデの後継者」がいないことがとにかく残念。




あくまで「左足」にこだわったり、そしてFWを活かす司令塔は今の代表にはいない。




ゴールさえ決まれば良いというような選手が多いし、


周りも「結果」だけで選手を選別している。






サッカーはゴールを決める選手だけが偉いんじゃない。




サッカーは11人でやる「団体競技」だ。




それを本当に分かっている司令塔がいない。






その一番の候補は「遠藤」なんだけどね。




でも遠藤を司令塔には置かない、置けないだろうね。







試合中でもとにかく大声出して指示していたヒデの存在が懐かしい・・。



ドイツW杯予選敗退が決まった試合でも走り続けたヒデの存在が懐かしい・・。





先を見なきゃいけないんだけど、


昨日の試合を観ると、どうしてもそう考えてしまうわな。







まぁ、昨日の晩は、久々に楽しくサッカーを観られた。



試合結果が気にならない試合はいいモンですな!