高校2年の長女が財布を買った。



それが昨日「代引き」で配送された。



娘は1万円札を出す。 代金は7000円。



そしたら配送業者のあんちゃんが「スイマセン、お釣りがないんです」だと!






代引きで配送なら釣りぐらい用意しとけっての!






しょうがないので、たまたま自分の財布に両替できる札があったので娘の1万円札と替えた。



とりあえず、あんちゃんに7000円を渡し、財布を受け取る。







そしたら娘が、




「こんなにいらないよ」







なに?


どーゆー意味だ?





3000円をオレに返そうとしている。






あのなぁ。



両替なんだから、その3000円はオマエのモンだろうが!






それを理解するまで3,88秒かかった。(うそコケ!)





これじゃ、簡単に騙されるわな。







そしてその場は収まり、財布を家族に披露した。





買った財布は「シャネル」。




高校生でシャネルかよ・・。


7000円って、本物か?




中を探ると縫い目とかはしっかりしていて「証明カード」もちゃんと入っている。


それらしいシールも張ってあった。




円高だから安くなっているのかね?




まぁ、娘にそんなこと説明しても分からないからスルーしておいた。







そして妻の機関銃のような発言が始まった!


( )内は私の呟きです。









アンタね、シャネルなんて、ババァが持つブランドなんだよ。



泉ピン子と同じだよ。 (あ~、シャネラーってヤツね)





だいたいシャネル持つのは10代のガキか、50以上のババァって決まっているの。


(誰が決めたんだ? それにまだあと4年あるからいいんじゃないの?)





若いOLはコーチとか、ヴィトンだよ。


(まだOLじゃないんだけど・・。)




あとは「タバンサ・サバタ」ぐらいなんだから。 


(あの~「サマンサ・タバサ」っていうんですが・・。)






そして中身を見ながら、





どうせ偽物なんだから、すぐに壊れそうだ、こりゃ!



本物は布に入っているの!



ほら、見せてごらん。 



あれ? 布だね? (もういいでしょ・・。)






まぁ、娘がバイトして買ったものにこれだけケチつける母親もいないわな。




そんな母親の機関銃発言に娘は、テキトーにあしらってました・・。




ちなみに、妻は酔っ払いでした。







両替の計算が一瞬にできない娘と、


ブランドモンにケチつける妻。






この狭間でしばらく生きていかないといけないのね、私って・・。