「江の島散策」は後にして、ちょっと朝の出来事を。
明日は祝日なので、銀行に両替に行った。
ATMの場合には仕切り線が床にあって、次の人はさがって待っているようになっている。
あとはポールを立てていたりね。
しかし両替機の前にはそのような線はない。
銀行によって違うかもしれないが、いつも行く銀行はそうなっている。
他の人が両替をやっていたので、ATMの線と同じくらいまでさがって待っていた。
そして自分の番。
1日分なので1回で終わる。
しかしオレがきちんとさがって待っていたのに、
後ろにいたババァ二人連れは、まるで切符を買うかのようにぴったりくっついて並びやがった!
「少しは気にしろよ」
と思ったが、長い時間いるわけでもないので気にしないようにした。
だが、このババァども、
ひそひそ話でごちゃごちゃ真後ろでずっと話しているんだな、これが!
さがっていりゃ気にならないが、何せ後ろにぴったりいる。
まるで聞きたくもない話を耳元で聞かされているのとおなじだ。
気にするもしないも、こんな近ければ耳に入ってくる。
うっせぇんだよ!
この、クソババァ!
・・・って言ってやりたかったが、当然ガマンするわな。
両替が終わって半歩でも下がればぶつかるから(触りたくもねぇっての!)、
横にずれてその場を離れた。
たいした金を両替するわけでもないが、あんなに近い距離で待つものか?
銀行であればたいていそれなりの金額を持っていくもの。
だから周りの状態には、誰しも気を使うものじゃないのかね?
最近の若いモンは・・・って、苦言を呈する年長者たち。
だったら自分の行動も省みる必要があるはず。
人の振り見て我が振り直せ
あのババァどもじゃ、死ぬまで分からんだろうな。
・・・・久々の毒舌を吐いてしまいました・・。
やっぱりこれがないとつまらんな・・。