大変ご無沙汰してしておりました・・。



挑戦した国家試験が昨日終わりました。



速報の回答で見れば、間違いなく「不合格」ですな!



50問中22問の正解という結果でした。





この3ヶ月、自分なりにやってきましたが、そう簡単にこじ開けられる壁ではありませんでした。



そしてアメブロを休んで1ヶ月、お酒も断って勉強してきました。



しかし試験1週間前の最後の追い込みで体調不良に陥ってしまいましたがな!



以前も経験した頭痛と寒気。






普段使わない部分をおもいっきり使ったので、



アタマん中がショートしたんでしょうな!



慣れないことをするとついていけないこのアタマと体・・。







でも、試験の2時間はおもいっきり集中してやれました。



今の自分にはあれが限界だったということ。





なので悔いとかは全くなく、来年再挑戦するケジメがつきました。



この1年はもっと計画性を持って、しっかりと取り組んでいきます。






戦いには敗れましたが、限界を知り、弱点を把握するには十分な3ヶ月でしたね。





法律というものは、理解を深めないと太刀打ちできません。



上辺だけの文章の奥にはいくつもの枝葉が存在し、


他のものと複雑に絡み合っています。




これを紐解く理解の深さが必要なんですよね。





受けた試験は、「宅建(宅地建物取引主任者)」です。




「国家試験の登竜門」とか、



「比較的短期の勉強で合格できる!」なんて書いてありますが、



全くのど素人が通信講座もやらずに合格できる試験じゃないことはよ~く分かりましたがな!





しかしこの1年も通信講座なんてやるつもりはありません。



今使っているテキストのほかにもう1冊加えて、



12月に発売される予定の過去問題集を買い込んで繰り返し問題を解くようにしていきます。






ということで、アメブロ再開のご挨拶とさせていただきますがな!