昨日は展示会で渋谷に行ってきた。
もう来年の夏物だ。 早いよねぇ~。
帰り道、横断歩道で信号待ちをしていると、
若いカップルが二人でタバコを吸っていた。
おいおい、携帯灰皿持ってるのか?
そもそも今どきこんな往来で歩きタバコするヤツはいないだろう・・。
信号が変わってまさしく二人は歩きながらタバコを吸っている。
男のほうはポイと捨てた。
女のほうは、火種を潰して下に落とし、
消えているのを確かめるとごみの中へポイと投げた。
なんだかね・・。
以前は自分もそんなことをやっていたから、大きなことは言えないが、
こういった行為は「時代」に即さない。
タバコのマナーは何よりも気をつけなきゃいけないはず。
あの臭いは喫煙者とか禁煙車に係わらず、本当に迷惑だ。
だから吸う人はその点に気をつけて吸わなきゃならない。
今は歩道にも「喫煙所」があるくらい。
吸いたきゃ、そこで吸ってから歩けっての!
互いに何が言いか悪いかを言えないカップルなんてろくなモンじゃない。
こういったカップルがやがて夫婦で覚醒剤をやるようになるんだろうかね?
自分はもうやることもないが、
何につけても、人の迷惑なることはやっちゃいけないよね。
自分さえ良ければ人がどう思おうと関係ないなんてありえない。
あの二人がいつか昨日のことを「恥ずかしいことをやってたよな」と分かる日が来るといいけどね。