ついに18年目に入ったテレビの寿命が来てしまったようだ・・。



映る人の肌の色は黄色っぽくなっていた状態から、


画面全体がセピア色にちょいと色が付いている状態になっている。





昨日は何かの料理番組で、「見事な赤とオレンジですね!」と言っていたが、


「あ、これ赤なんだ・・」と言うくらい色が分からない!






このテレビはパナソニックの「画王」というものだ。




発売当時は最新で(当たり前か・・)、価格も17万位した。


当時はまだサラリーマンで子供も小さかったので楽に買えたが、


今こんな高価なテレビなんて買えるわけがない!





しかし、こんな状態の画面を見ていると目が悪くなる。


白黒よりも始末が悪いよね、こうなると。





子供たちは自分たちから言うことがなかった。


それだけに何とかしないといけない・・。






かと言って、繋がってもいない地デジ対応の液晶テレビなんて無駄の無駄。




くだらない「地デジ完全移行」まではあと2年以上ある。





それで中古のテレビを買うことにした。




いろいろ探して、楽天で「東芝29型BSアナログチューナー付の2004年製造」のテレビに決めた。



これ↓



日本@日々雑感-117


リモコンは新品がついてくるし、ちゃんとした会社のようだから大丈夫だろう(・・と思う・・)。



電化製品の中古って今まで買おうと思わなかったけど、


背に腹は変えられない。





1週間前から2000円の値下げをしていたので、これに決めた。








価格は10500円! 送料がちょっと高いので、合計で13300円也。




これでしばらくもってくれれば御の字です。






画面の状態は来てからのお楽しみだが、


これ以上悪い色じゃないことは確かだろうな(・・・と願いたい・・)。







あらゆる部分で「生活防衛」はしていかなくてはならない。



この段階での贅沢は最大の敵だ。



中古品を買うことは別に恥ずかしいことでもないんだしね。



服のリサイクルとは意味合いが違うかも知れないが、これも中古品であることは間違いない。







カードでの決済は二度としないと決めているので、気持ちよく現金払い。


イーバンクだから振込み手数料もかからないしね。





18年もしっかり映ってくれた「画王」。


いつかはこんな日がくるんだろうけど、やっぱり愛着はあるよね。


捨てる時はキレイにしてやろうって思ってます・・。