世襲制限、民主に対抗=小泉氏次男は無所属の公算-自民




なるほどね・・。



無所属で出させて、あとで自民党入りをさせれば問題なしにしようって魂胆か。




世襲制限はあくまでも「公認」のみ。


公認しなきゃ、世襲にならないんだな。









それじゃ、世襲よりも始末が悪いってモンだがや!





「地盤、看板、かばん」はそのまま受け継いで、


表向きの顔だけ別にしようってことなんだな?












きったねぇ!




まさに公約なんて名ばかりを象徴するやり方だ!




そんなにボケ泉のバカ息子を議員にしたいのか?




20代半ばの世間知らずのボンボンに、


今の国民の痛みが分かるのか?




小泉進次郎ってヤツはそんなに「できた」人間なのか?



コイツを当選させちゃうほど、神奈川県民はアホなのか?











やめとけ、やめとけって!






無所属で当選したら、それこそ親の七光りだけ。


どうやったって、バカ息子が議員になっちまうがな!







冷静に考えれば、職業選択の自由は憲法で保障されている。



また14条にある、


すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別


社会的身分又は門地により、


政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。



の条文にあるように、世襲制限は憲法違反になる可能性がある。





まぁ、9条に違反していることは平気な顔で強行しているんだから、


14条ものんでもらわないと合わないわな。






それに、22条の職業選択の自由の条文の前には、


何人も、公共の福祉に反しない限り、   とある。






世襲はどう見ても、公共の福祉に反していると思いますが、何か?


「公共の福祉」の分かりやすい説明はこちら⇒<「公共の福祉」ってなんだろう?>




世襲議員の人権だけ主張してもダメなんだよね。


そのために議員になれない人が出てきてしまうのは事実あるんだから。





国民に痛みだけを残した構造改革。



医療格差は改善するどころか、悪くなる一方。



これじゃ、病気にもなれないし、なったとしたら命がけになってしまう。



25条の条文は、今や幻と化している・・。




すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。


2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。





テメェたちの利益ばっかり考えて、利権あさって、


国民生活のことなんか何一つ考えちゃいない。





政権交代が、これを打破するきっかけになるのは間違いなのである。