昨日夜の報道での「東京で初の感染者」の影響か、
2件隣のドラックストアには開店前にもかかわらず長蛇の列!
40人くらい並んでいたかなぁ。
まだここまで来ていないんだけど、どうなんでしょうね?
日本人は「無関心」か「パニックになる」かどちらかだよね。
朝の状態は間違いなく「パニック状態」。
大阪はもちろん、東京駅の周辺の薬局でもマスクはほぼ売り切れ。
花粉が終わったと思ったら、今度はインフルエンザでマスクかよ・・。
まぁ、自分は今のところマスクをするつもりはないけどね。
凄い人ごみならいざ知らず、こんな小さな店で感染も何もないでしょう。
お客さんはほとんどがお母さんだから、そんな近くに寄ることもあまり無いしね。
言われている「2メートル以内」で話すことはあまりない。
あのドラックストアのマスクも一気に売切れてしまっただろう。
マスクはしたほうがいいけど、完全に防げるものじゃないと思う。
マスクをする人が悪いなんてことじゃないけど、ちょっとパニックになりすぎ・・。
中学生や高校生のときに、参考書を買って安心してしまったような感覚でしょうな!
あれば安心・・・というような感じで・・。
いざとなったときに焦るより、日ごろの手洗い、うがいのほうが予防になると思っております・・。