民主党代表戦で、鳩山幹事長が岡田副代表を下し、新代表となった。




党員・サポーターの投票がなかったのはいささか残念だが、


これでひとつのケジメはついただろう。(ちなみに党員でもサポーターでもありません)




ネット調査では、圧倒的に岡田副代表の支持が高かった。


議員だけの投票でなければ、結果は違っていたかもしれない・・。




これを見て思い出したことがあった。






11年前、住専での不良債権処理の問題があったときの「自民党総裁選」。



国民の支持は、圧倒的に梶山氏だった。


次に小泉、そして小渕の順。



田中真紀子が「軍人、変人、凡人」と言ってたね。




不良債権をハードランディングで処理する持論の梶山氏が総理になったら、


銀行は間違いなく潰「される」ことが分かっていた。




しかし、国民の声はまったく反映されずに、一番「扱いやすい小渕首相」が誕生した。


このときの選択の間違いのため、今の不況があるといっても過言じゃない。




金融国会で小渕内閣は潰せたのに、


当時の民主党菅直人代表が「政局にしない」なんて言ったもんだから、


「冷めたピザ」と揶揄されたほどの無能力首相が生き延びてしまったのである。


(だから菅さんは今でも好きになれない)






こういった事情があるんだから、


腐れ自公政権が民主党代表戦に茶々入れるなんてもってのほか。


まぁ、権力闘争しかやってないノータリン連中だから、


そんなことは「その中の一つ」としてとっくに忘れているだろうけどね。






さて、決まったのだからこれからのことだ。



現段階の報道では、国会会期中とのことで執行部の大きな変動はないということだが、


それはどうしたものか・・。




岡田氏の枢要ポストは分かる。


しかしポストの「入れ替え」は避けて欲しいのが本音だ。




小沢氏は「国対委員長」だったらいいけどね。



幹事長は岡田氏か?



若手といわれる人たちの中からせめて一人は執行部に入れて欲しい。



先日上げた馬淵、長妻、原口、山井各氏などは新鮮味があっていいと思うのだが。





御免こうむりたいのは前原。 コイツはいらん!


さっさと離党して自民党にでもいってくださいな。









実現するべきは「政権交代」。






腐りきった利権集団自民党とカルト教団政党公明党を潰さないと、


年金なんてもらえず、格差は今以上に拡大し、医療も教育も崩壊するようになる。






これもアホメディアの報道の仕方にかかっている。



腐れ自公政権が続いて欲しいんだから。



本質を見失わない「確かな国民」がアホ国民を上回ればいいんだけどね。