季節はやはり前倒しになっているようだ。
本来なら3月の下旬ごろの「菜種梅雨」は今の時期になっているそうだ。
今日も東京は朝から降り続き、一時強く降った。
それにしても菜の花が咲く時期に降るから「菜種梅雨」とはなんと風情のある言葉だろう。
昔の人の感性は素晴らしいものがある。
しかし本来の時期からずれてしまったのは、現代人の仕業なのかもしれないが・・。
おかげで今日は開店休業状態。
ならばと、確定申告の作成を一気にやった。
領収書や売り上げ、仕入れ金額はすでにまとめてあったので、青色申告はスムーズに終わった。
貸借対照表も必要ない売り上げだしね。
面倒だったのは消費税の申告だ。
諸要因があり、作成するものが多い。 計算も面倒だしね・・。
確定申告は本当に簡単に終わった。
売り上げが少ないとこうも書くことがないのか・・。
経費でどうやってうまく書くか(節税です)なんて考えなくていいのも、ちょっと考え物だな・・。
提出は郵送にしている。
以前3月14日に行ったら、すんげぇ人!
初めて自分で全部書いたときだったので、不明な点もあり、聞きたいこともあったからだ。
1時間以上並んで、ようやく聞くことができ、また並んで提出。
1ヶ所だけかと思ったら、税務署の中にちゃっかり提出することができる場所があるんですな!
外の仮設の場所に向かって並んでいたが、建物の廊下にそれがあった。
会議用の机1台出して、職員が二人座っていた。
列を外れてそこに行って、ハンコもらって帰ってきた。
なぜかみんな気付いてのがおかしかったが・・。
並ぶのは嫌いなので、それ以後ずっと郵送である。
分からないことがネットで調べれば、ほとんど解明できるしね。
これで1年に1度の書類作成は終わりました。
これが終わらないとやはりすっきりしないものです。
こんなに売り上げが落ち込んでも払うものはちゃんと払わなきゃならない、義務だから。
でも今の政治や官僚の無駄遣いを見ていると、
ホント、1銭も払いたくないんだな、これが!
まぁ、納税の大半は消費税だけですが、何か?
来年のこの時期には、「節税対策」で頭を悩ませるようにしなければなりませんな!