「影響ない」と言うのは、「何も出来ない」の裏返しだろう。
株価が急落し、年初来の最安値を更新しても「我関せず」の「フフン!」ってなモンか。
確かに現政権はもう終わりである。
それにしても「ボク達もう関係ないんだよぉ!」なんていう他人事でいいのかね。
思えば金融危機の10年前、当時の自民党総裁選では、
国民が一番望む「ハードランディング」を提唱した梶山静六氏が落選し、
自民党が推し進める「ソフトランディング」を小渕恵三氏にやらせることになった。
その後日本は「失われた10年」といわれる時代に突入することになった。
今でも思う。
あの時「梶山静六」という男が総理になっていたら、
淘汰が進み、次世代に大きなツケを遺さずにすんだだろう。
今は皆利権欲しさの「政治屋」ばかりだから、
リーマンが破綻しようが、株価が急落しようが、
「市場のことは市場に聞いてよ。ボク達利権しか興味ないからワカンナ~イ」というのだから救いようがない。
サブプライムの問題は簡単には終わるわけがない。
日本の「失われた10年」なんてものじゃないかもしれない。
以前もこれはブログで指摘したことがある。
住専の時はどうなったのか。
アメリカは日本の崩壊を反面教師にしたと書いてあったが、、
世界経済が音を立てて崩れていくことは、すでに始まっているのかもしれない。