
もろ、直撃です!
生活防衛のためか、商店街も人通りが少なく、自営の店も売上げ低迷!
衣料品のため、仕入れたものを値上げなど出来ないしね・・。
食料品をはじめとする日常品の値上げは家計を直撃するが、
自営の店では「買い控え」が出ており、二重の直撃・・。
今日、6月1日から、ガソリン価格が大幅に値上げになった。
自宅近くのセルフガソリンスタンドは、低価格でよくテレビでも取り上げられる場所であるが、
その店でも1リットル「172円」である。
離島などは一体いくらになってしまうのか・・。
50リットル入れたら8600円なり!
暫定税率撤廃の4月には、124円となっていた。換算すれば6200円。
その差額2400円! これじゃ、満タンにして眠らせては置けないな・・。
まぁ、自己所有の車なんてないけどね・・。
車の移動は極力避けなければならないし、
食事にしても、質素にならざるを得ない。
今は昼食はコンビニで300円以下に抑えている状態・・(w_-;
大体は200円ぐらいかなぁ・・(食べられるだけ幸せか・・)
値上げは原油、穀物の高騰だけに止まらず、
増税に次ぐ増税の方針が、われわれ国民の消費の意欲を減退させている。
出て行くモノは増え、入ってくるべきモノが減っている。
やるべきことはあるのだから、店の売り上げは自己責任である。
それにしても、このままの政治ではこの国は凋落するだろう。
店の軒下で、ツバメが5羽生まれました。
毎年のことではありますが、ヒナをじっくり見て、癒されているだけいいほうかな?
小さくても命を感じられます。
落ち込んでも売上げが上がるわけじゃないから、
明るく、前向きに生きていくしかないですな!(から元気も必要か?)