
私の血液型はB型である。
何かやると「やっぱりB型だよな」と言われるのがB型。
妻もB型なので、我が家3人の子供もみんなB型。
そんなB型家族の毎日は勝手気ままな言動が目立つ。
しかし同じB型でも、こうも違うかと思うこともかなり多い。
それもB型なんだといわれればそれまでだが、
人間の本質を4つに分けることにあまり意味がないと思っている。
血液型が重要なのは輸血の時であり、それ以外にはたいした意味はない。
人間の体を流れる大切な血液が「型」によって性格まで影響を及ぼすとは思えない。
A型はたんぱく質が多いとか、B型は塩分が多いとか、O型は脂肪が多いとか、
成分が違うわけでもないだろうし・・。
星座も同じだ。
12種類の人間だけなわけがない。
血液型と掛け合わせても48種類。
千差万別という言葉があるように、人は一人ひとり全く違うのだ。
いろいろと研究している人もいるだろうが、
何かの傾向としてこの血液型にはこういう人が多いということはあるだろう。
だからなんだという訳でもないだろうし。
人は「基準」を設けたがる。
判断基準の指標のひとつとして血液型や星座は簡単に使える。
自分が今どうあるべきかが分からない人がそれにすがる。
B型だから仕方ないんだ・・とか、
野蛮なのにおとめ座なんておかしい・・とかね。
諦めににも似たその判断は自分の器を狭めていくことになる。
とてももったいない。
星座にまつわるギリシャ神話は神秘的だ。
星を見ながらそんな神話を作った古代の人たちには感銘する。
それを「今日の○○座は事故に気をつけましょう」なんてあまりにも勝手なこじ付けだ。
大体その通りになることなんてあったためしがない。
「宝くじを買うとあたるかも?」と朝、テレビでやっていたから買ってみたが当たることはなかったし・・。
信じる信じないは個人の自由である。
だがそれを遊びのタネにするならまだいいが、傾注しすぎることは人生を狂わせることにもなりかねない。
血液型や星座で職業を決めてしまうなんて最もくだらない。全く関係がないことなのだ。
血液型は輸血だけに必要なもの。
星座は神話を読んで、古代の人に思いを馳せるもの。
オリオン座とさそり座の関係の神話は「そうなのか!」と納得するものだ。
それぞれは「判断基準」になるものではないから、私は全く気にしない。
TBS アナCAN 公式HP