新年、走り始め。 | 寺田社会保険労務士事務所・活動日誌♪♪

寺田社会保険労務士事務所・活動日誌♪♪

大阪市淀川区西中島南方と新大阪の間に事務所を構えております社会保険労務士の寺田と申します。ここでは、企業の職場環境や人の問題を取り扱う「社会保険労務士」という仕事を通じて感じたことや日常の出来事、労働に関するお役立ち情報などを発信していこうと思います。

皆さん、おはようございます。

大阪市淀川区・新大阪の社会保険労務士、寺田です。

 

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

※きちんとした年始のご挨拶は、仕事始めの日にさせてさせていただきますあせる

 

というわけで年末は結局、仕事納めの日に限って色々あったり(笑)、家の大掃除や子供の塾の送り迎え・・・、他で何かとバタついてしまいましたショック

 

・・・と、長々と書くと、新年の挨拶とかぶりそうなので、このくらいにして。
 
さて、(個人的なお話ではありますが)一昨年から続く新型コロナウィルスの影響による運動不足解消とストレス発散目的で、昨年7月から、ジム通いを始めたという事をちらっと以前、こちらでお話ししましたが、その関連もあり同時期から、1~2週に一回のペースで家の近所の早朝ランニングを始めていました。
 
元々、私自身は運動やスポーツは苦手で、その中でも特に「走る事」は大嫌いビックリマークの部類に入るくらいで(笑)、走っていてもしんどいだけで、何も楽しいとは感じず当然、小中高のマラソン大会や普段の体育などでも真面目に取り組んだ記憶すらありませんし汗、それ以降でも恐らく、最長で「3km?」以上は走った記憶がないぐらい、走ることは嫌いでした。
 
ただ、昨今のコロナの影響がそういう意味ではプラスになったのか、コロナ禍で「一人で出来る事」を考えた時に、「走る」という選択肢は自分の中で、何故かすんなり腑に落ちたというか(元々、一人で考えたり、一人でゆっくり過ごす時間が好きなこともあって)、この歳になってようやく「走る」事に魅力を感じたのか、半年たった今でもなんとか止めることなく続いていますニコ
 
とはいえ、週末くらいしか走っていなかった(時には「2週に1回」や「3週に1回」になる事もありましたが・・・)割には、「3㎞」程度も走ったことの無い私がいつの間にか、頑張れば「8km」くらいは歩かず、どうにか走り続けられるようになりました合格・・・正に「何かを始めるのに遅すぎる事はない」ですよね。
(ちなみに、ここ最近はランニングコースまでのウォーキングを往復約1.5km+ランニングを6km(合計7.5km)で1回という設定にしています。)
 
で、昨年の「走り納め」が「12/29」だったのですが、新年の「走り始め」は本日「1/2」になりましたビックリマーク
今回は「中三日」でのランだったので、明日以降の筋肉痛が地味に怖いですがあせる・・・今年は怪我や体調不良などが無い限りは、出来るだけ週1ペースでは走りたいなと思ってます。
 
今回は、内容的に全く事務所とは関係ありませんでしたが、備忘録的な意味も込めて・・・(笑)
 
真面目な話、「去年・一昨年」は新型コロナの影響もあって、自分的にも色んな意味で「内向き」になっていた部分が正直否めないので、今年は出来る限り「外向きに・前向きに」、仕事以外で以前から継続して行っていることも、これから新しく始めようと考えている事も「やると決めたことは、納得いくまでやり切る」性格を前面に押し出して、頑張っていこうと思いますメラメラ
 
・・・と、軽い決意表明はこのくらいにして。
どうか皆様にとっても、今年が良い年になりますようにクラッカー
 

今年もここから走り始めます。・・・いい加減、良い歳なんで、健康にも気を遣わないとあせる・・・頑張りますビックリマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寺田社会保険労務士事務所
寺田憲生