日曜日はおでかけの疲れもあったので、お家でゆっくり過ごしました!
子ども達もそれぞれ好きなことをやっていて、お昼になったのでご飯を食べていました。
長女は先に食べ終わり床で歩きながら遊んでいたその時…
バタン!ゴン!
ギャーーーー![]()
![]()
![]()
![]()
長女が転んで音がした瞬間ギャン泣き![]()
![]()
大丈夫?と声をかけながら抱き上げるとおでこがどんどんどんどん膨れて大きなたんこぶになっていく![]()
さすがにこれはヤバい!!と思って旦那に抱っこを頼み、柔らかい保冷剤とタオルを準備して冷やさなきゃと焦る焦る💦💦
でも嫌がって冷やさせてくれず…
ごめんねと思いながら、嫌がってたけどしばらく冷やしました![]()
たんこぶはみるみる膨れて一瞬でこんなに腫れるの?とびっくりするくらい大きくなりました…
私が医者行かなきゃかな?💦
と心配していると旦那はたんこぶにびっくりはしたものの、血が出てないし、吐かなきゃ大丈夫。
と案外冷静。
それは分かってるけど、頭なので心配な私はスマホで検索。
自分で調べて確認したい。
調べると旦那の言う通りのことが書いてある![]()
出血がある場合は要注意!受診すべき!
前に怪我した時に知ったけど、首から上は脳外科じゃないと診てもらえないからちょっと大変なのです。
あと温めるのはNGなので今日のお風呂はサクッと終わらせよう。
しばらく冷やして、長女はいつも通り遊び始めました。
とりあえず一安心。
しばらく様子見です。高いところから落ちてたら病院行ったかもなぁ〜
今回はソファーにあるはずのブランケットが床に置いてあって、それにつまづいて転び、運悪くダイニングの椅子の脚の角におでこをぶつけてしまいました![]()
誰だ床に置いたのー![]()
いや、床にあるのに気づかず片付けてない私が悪いのか…
休みの日は上の子達もいるし、普段よりおもちゃもでていて危険がたくさん。
歳が離れてるのは離れてるで、お世話してくれることもあるけど(←時々ね)ハサミを使って工作したり、細かいおもちゃがあったり…しかも片付けが雑。
なので長女が届く所に置いといたりもする![]()
別の部屋でやっておいでと声をかけてもリビングがいいと。進んで違う部屋行く時もあるのにこういう時は行かない![]()
難しいですねぇー
長男次男と過ごしてきて、
おもちゃで叩かれて頭から血が出たことも、
本を顔に落として白目から血が出たことも、
鉄棒に激突しておでこにたんこぶ出来たことも、
転んで歯や唇から大出血したことも、
ぶつかって両鼻から鼻血が出て流血したことも…
その他にも仕事で色々衝撃なところみて経験してきたけど
怪我した時って対処法とかこれくらいなら大丈夫って分かっててもやっぱり焦る![]()
しかも我が子ってなると尚更心配や今後の事まで考えて不安なのかもしれませんね![]()
お昼過ぎにぶつけて、夕方には腫れもだいぶ引いてぶつけた跡が内出血して線に残るくらいになりました。
↓分かりにくいけどぶつけて少し冷やした時でこれ
これからも怪我だけじゃなくて病気もするかもしれないし心配や不安は絶えないんだろうな…![]()
でもやっぱり一番焦ったのは飴を喉に詰まらせた時だな。あれは本当に焦る。泣きそうになった。
これからも家族みんなが元気に過ごせますように。
↓こういう固まらない保冷剤便利です。我が家の物も抱っこ紐にいれたり、ベビーカーにのせたりしてます。
↓こんなふうに保冷剤入れて使えるの便利!熱出た時とかにおんぶで使いたい!
↓ランドセル用のものあるのか!夏は暑すぎて背中ビショビショになって帰ってきてたなぁ…

