育休中、子ども達の成長を見守れることは嬉しいですし、楽しいこともたくさんあります。


子ども達はとっても可愛い。


でも、ふとした時に



私って何も出来てないしやってないなぁ…



と、孤独感や虚無感に襲われます。



そして、何をするにも赤ちゃんが一緒で、誰かの許可がないと自分一人の時間がとりにくい。



美容院に行くにも旦那に子ども達を預けられるか確認し、大丈夫なら予約出来る。平日行きたいなら子連れでできる所探してみる。でも予約して子どもが体調不良でキャンセルなんてこともある。



それか夜中寝る時間を削って自分がやりたいことをやるか。



でもそれをすると次の日に影響が出て眠い、だるい。



旦那も何もしてくれないわけじゃないし、休みの日はご飯作ってくれることも多い。たまに夕ご飯片付けてくれることもある。私に出かけておいでとかいってくれるけど、夜中長女の寝かしつけは出来ないし、一人で子ども3人お風呂に入れたことはない。


たぶん出来ない、というかやる気がないのか?



この前、長女を旦那がお風呂に入れてくれてて、いい時呼んでと言ってお風呂場から離れてリビングへ。


長男次男の髪をドライヤーで乾かしてました。


そしたら給湯器の呼び出しを聞き逃してたみたいで、お風呂場から怒鳴り声…



もうその時点で恐怖なんですが、お風呂場行ってごめんねと謝罪。



何やってたんだや!5回も呼んでんだぞ!



と怒鳴られドライヤーで聞こえなかったと謝罪して長女を受け取り急いでリビングへ。


もう怖いから早く寝室行こうと大急ぎで長女を着替えさせ、子ども達みんなの歯磨きしてトイレ行かせて、一緒に寝室へ。そして寝かしつけ。



もう眠くないけど寝ました。



いや、気づかなかったの悪かったけどさ、別に遊んでたわけじゃないし…


てか、私が長女お風呂入れて何回呼んでも来ない時とか今まで何回もあった。


お風呂入れてる間に待ってる旦那がうたた寝してる時もあった。


でも私は怒鳴らなかったし、仕方ないから自分のこと後回しでタオル巻いたくらいにして、長女タオル拭いてお風呂あげて着替えさせて髪乾かして歯磨きして寝せた。



あ、この前はご飯作ってあとは食べるだけって状態にして、長男のノートがなくなって(無くなってから言うな笑)買いに行きたいから、長女と長男見てもらっていい?って早く仕事から帰ってきた旦那に頼んだらいいよー行っておいで!


って言われたから、次男のお迎え行って長男のノート一緒に買いに行った。ついでに違う買い物して行こうかと確認ラインしたら


長女の泣いてる動画送ってきて、いらないから帰ってきてってライン。


帰ってみたら長女のご飯も途中までしか食べさせてない。


旦那も長男もご飯食べてない…



なんで食べてないの?って言ったら食べられるわけないじゃん!って怒ってた…



え?意味わかんないんですけど。私いつも一人でその状況やってますけど?



大変さ分かったか?



はぁ…




日々幸せに過ごせてる。




でもこういう時色んな感情が湧いてくる。




旦那はやったことがないからどうしていいか分からない、だから自分じゃ出来ない、怒る。



やったことないから出来ないじゃなくてやってみればいいのに。



母親だって、最初から全部出来てた訳じゃない。



出来ないけどやるしかなかったからやってきた。



一人で出来ないのに今日息抜きしたいし飲み行ってくるとか言ってんなよ。



とブラックな気持ちが湧く。



私が急に同じこと始めたらどうなると思ってんの?



保育園のお迎えも行かず、今日息抜きしたいし飲みに行くから夕ご飯いりません。



って言ってやろうか?



今日も夜いないそうです。



ラインが来ました。


わかったよー!いいねってスタンプって打ってるけど



内心、自由でいいな(嫌味)



周りのママ達が輝いてみえる。


綺麗だし可愛い。



私も美容院行きたい!

美容に時間かけたい!

オシャレしたい!



たまに自分ダメだと闇に堕ちそうになる



みんな言わないだけで何か抱えてることはあるんだろうけど



隣の芝生は青い、青すぎる。





うまくまとめられないけど

吐き出したからまた頑張ろ真顔



なんか欲しいもの全部買いたい。


↓ケユカよりも高さが出ないからこっち使ってるけど、サイズアップしたいから買い直したい。



↓タワーで色々揃えたい!オシャレ!

物欲やばい。ストレスを買い物で発散させたい。