鬱抜けまで……あとわずか? | けんけんしよーよ☆

けんけんしよーよ☆

自閉症な私の、はちゃめちゃ子育てブログです。
子供達との失敗や成長を紹介し、発達障害への理解が深まれば幸いです。
自閉症あるあるで、発達障害と共に懸命に暮らしている方と、日々をもっと笑って過ごせたら尚嬉しいです!

ご無沙汰してます、けんけん です!
皆様お変わりないでしょうか。
ブログに足を運んで下さり、
ありがとうございます!!!

やすはる は、夏休みも終わり
二学期が始まりました。
実は今日、参観会でした。
頑張ってたなぁ……。
じーーーん、としちゃいましたっ!
"はじめてのおつかい"観てる気分。
就学して半年もしないのに、
成長しか感じません、息子よ。

みふゆ ちゃんには……
変わらず
ツンデレの塩対応に泣かされてます。
気まぐれガール☆
保育園へ通っている為、
夏休みは無く。
登園については渋る事なく
彼女も、
一所懸命に過ごしてる様子です。

なつお も元気です。
安定の自分大好きコスモ思考ですが……
(私にとって意味不明な思考)
家族の為、
うつ嫁の為、
(あ、はい、アタイです。)
とっても力を尽くしてくれています!

これを期に
子供達の療育の場にも
立ち会ってくれる機会が増えました。
心から嬉しく思ってます。
差を少なからず感じていた、
子供達の発達への考えが
夫婦で方向性を確かめ合えてきた…
気がします!
(実際は分かんないけど)

療育の送迎や付き添いにも参加し、
おうちでは家事を率先してしてくれ
もちろんお仕事もして……
いつもありがとう!

その
無償の愛?のおかげか
私も体調が回復に向かっています。
こんなブログですが……
遊びに来て下さる皆様、
ありがとうございます!
そして"いいね"まで……!!!(涙)

んで、
ありがとう
乙女ゲー達。
そしてその愛すべき俺の嫁!
俺の嫁、とは
推しメンの事です。
(はい、ただのゲームオタクですが)

本当にほとんど寝たきりだった5月。
6月はリハビリのごとく
ショッピングセンターを徘徊し、
見知らぬおばあちゃんにも歩みで負け……
鬱になると動けなくて歩けないんすよ。
7月に
希死念慮と闘いながらも
自分の出来る範囲で、
出来る事をやり始め……
でもすぐ疲れて寝る!みたいな日々。
相談している機関がいくつかあるので、
そちらに習い
気が向いた事に手をつけてみた8月。
新しくゲーム(恋愛)を始めたり、
音楽やマンガ、本を取り寄せたり
お洋服を買ったり。
とにかく楽しい事しよ!考えよ!
テーマですよ。

そしたら最近……
薬にも毒にもならず
雑音でしかなかった音楽に
心が動き、
梨が美味しいなとか、
トマトが赤くて綺麗だなとか
(トマト嫌いだがね)
夕日の美しさに手を止めてみたり。
ほんの刹那でも
生きてる喜びを感じます。
その一瞬、一瞬が
少しずつ増えてきたように思います。

……とは言っても
自閉っ子の我が子達。
けんけん が横になってよーが
フラフラしてよーが
お構い無しですよ、オイコラ。

やすはる ´S 夏休みですが
非常に充実してました。
お弁当を持って、
週4で朝からデイサービスへ行き
通常通りに
言語訓練、スポーツ療育を
各々およそ週1でこなし。
(日曜日しか彼のお休み無しで)
田んぼ体験や、
公共機関を利用したり
クッキングやはたまた虫取りしたり。
毎日毎日楽しそうでした。

みふゆ も保育園へ慣れてきて
やっとお昼寝も出来るようになりました。
……恐らく、緊張して今まで眠れず。
保育園で頑張って
ぷちストレス溜め込んできて
おうちでぶちまけてくれますが……
ははは(乾いた笑いが止まらんぜよ)
その頻度も減ってきました。
お姫様の みふゆ 描いて!
なんてムチャブリもあるが。↓



長くなっちゃいましたが、
ぼちぼち生息してます!
いつもありがとうございます!!!
皆様も
自分の楽しい事、
眼にとまった物、
大事に謳歌して下さいませ。
鬱対策に。
(お前が言うな)

でわ、また。
ご自愛下さい。