はろはろ~ん。マル子です。

 

前回は、梶ヶ谷陽子さんの記事を書きました。

詳細はこちら「整理収納アドバイザーの梶ケ谷陽子さんの働き方を見てみる」をどうぞ!

 

今回は、「1日1収納=美人収納」の西口理恵子さんを参考にさせていただこうと思います。

 

 

マル子はぶっちゃけ、西口理恵子さんを初めて知りました。

どんな方なのかな~とブログを見てみたら、おぉ、美人!爆  笑

 

なんかおでこを出す人って、きっちりした印象を与えるって言うけど、本当だね。

颯爽と街を歩いて、カフェで仕事してそう(勝手なイメージです)ドキドキ

 

 

さて、梶ケ谷陽子さんもそうだったけど、西口理恵子さんも、ブログの他にサイトも持っていました。

サイトはこちら⇒「Interior-R

 

 

なんだか、ブログとサイトの2種類持っていた方が良いのかなぁ・・・?

でも、たぶんあれだよね。

 

ブログを先に持っていて、独立して創業したときにサイトを作っているんだよね。

つまり、今のマル子は、まだサイトについて考えなくてもよいのだろう。

だって独立して会社起こすかとかも全くわからんし。

 

うん、まずは自分の生き方を決めるのが先だね滝汗

 

 

 

 

西口理恵子さんのサイトを覗いてみると、詳細なプロフィールがのっていました。

それによると、整理収納サービスを提供している他、セミナー講演やメディア出演もされているそうです!!

 

22歳で大学卒業し、バリバリと会社勤務して働いています。

で、不動産会社で勤務するかたわら、整理収納アドバイザー1級を取得。

 

最初は整理収納の知識を営業に活かしたり、新人教育に活かしたり。

 

そして29歳で会社を退職して、インテリアRを創業しています!!

え、29歳って、今のマル子より年下じゃん!!すごいなぁ・・・!!

 

 

そして、本を出版したり、マンション収納を監修したり、リフォーム監修したり、とにかく不動産関係にとっても強いみたいですね。

 

なんというか、自分のキャリアを着々と積み上げている感じがすごい滝汗

 

 

きっと、不動産とか整理収納とか、好きなんだろうなぁ。

そして好きなことを活かして、仕事に循環させていて、羨ましいし、堂々としていて格好いいびっくり

 

 

29歳で創業するって、思い切りが良いよね。決断力があるというか。

創業しながらインテリアコーディネーターを取得したり、アロマテラピー検定もとったりと、なんだか興味の方向性が女子力たかいぜ・・・ポーン

 

 

西口理恵子さんみたいに、自分の強みがはっきりしているのって良いよね。

不動産関係と整理収納の組み合わせとか。

 

マル子の場合、ずっと法律職だったんだけど、法律と整理収納って結びつかないなぁ笑

まぁでも、法律職ってものすごい書類が多いから、ファイリングとかの技術はめっちゃ磨いたかも?

 

自分の棚卸しをちゃんとしてみよう。

 

別段、自分の強みって、就いた職業だけじゃないと思うし。

他になにかと言われたら悩むけど・・・笑

 

 

西口理恵子さんの働き方を見て、自分の棚卸しをちゃんと一度して、強みを明確にしていきたいなと思いました。

あれ?棚卸しってどうやるんだろ・・・?

 

ちょっと調べてみよう滝汗