仕事に行く前に時間があったので〜というより所詮パート早くつきすぎても自分の使う机に誰か座っていることもあるのであまり早く着きすぎてもダメなのよ。

で、100均に寄りまして何を買うでもないけど時間潰しました。

買ったもの、ゴム手袋、ステンレス磨きの布、お風呂のブラインド掃除の挟んで拭くものも購入。

気持ちだけは大掃除するか、って感じですがその後買ったものはエコバッグに入ったまま。

やるの?やらないの?

今年は特にスイッチが入らないわ。

でもね,もういいお年頃なので無理は禁物。


旅行備忘録もあと少し,忘れないうちに書き留めておきましょ。

11時前にブリュッセル中央駅、目の前のホテルに着いたので荷物を預かってもらってお出かけします。

この日は雨の予報でしたが曇り空だけどまだ降っていません。気温はロンドンより低いですね。

ブリュッセルはコロナが世界に蔓延し始めた時、2020年3月にパパと娘と3人で来て以来。

まずはホテルからすぐ降りたところのフライドポテトのお店へ。ベルギーはフライドポテトが有名なのよ。揚げたてポテトにマヨネーズたっぷりかかったタイプをいただきます。


金曜日の午後、グランプラス周辺は観光客がいっぱい。趣きある石畳はでこぼこ道で本当に足がすくわれて歩きにくいです。


小便小僧はクリスマスバージョン?

お洋服はなにかのユニフォームでしょうか?



キリストが産まれた馬小屋のシーンでしょうか。


グランプラス中心には大きなクリスマスツリー。

夜30分おきにプロジェクションマッピングで彩られるので後でまた来るね〜。


セルクラースの像をまたここに来ることができましたと触ってきたわ。


まずはブリュッセルに来た目的の古着屋さんやお洋服屋さん巡り。

パパと私は娘にお付き合いです。

キロショップで暖かそうな黒のバッグスキンのコート?上着をお買い上げ。日本円で3000円ほど。買ったものはその場で持参した45リットルのゴミ袋に入れて縛ります。

さらにブリュッセル中央駅から北駅に続くショッピングロードへ。


前よりも高層ビルが増えたよう。

新しいビルや新しいお店も増えています。

ZARAも新しいビルに大きな店舗になっていました。かなり値段が下がっていたので早速娘が試着していましたがちょっと大きいらしい、サイズがなくて残念。

グランプラス周辺に古着屋さんが他にもあるので覗きながらぶらぶらします。

グランプラス中心部とその周りを除いた大型店が並ぶ道は石畳から平な道に変わり、まえに来た時は工事中だったけれどすっかり綺麗な道に、歩きやすくなっていました。

北駅のショッピングモールにフードコートがあるので行ってみたのですが激混み、座る場所もないので諦めて道を戻ります。


パッサージュの中もクリスマスバージョンで華やか〜。

パッサージュの中も人がいっぱい。

カフェも混んでいて入れそうもないし、ぶらぶらしていたらあっという間に3時、気温も下がって来たので温かいものが飲みたくてベルギーではよく見かけるEXKというお店でキッシュやグラタンやサラダを遅いお昼にしました。

一旦、ホテルに戻りチェックインしお部屋に荷物を置いて、今回はラウンジが使えるタイプにしたので5時にラウンジで軽食やビールをいただき電飾灯ったクリスマスマーケットを見に行きます。

揚げたてチュロスなど食べ歩きながらグランプラスのプロジェクションマッピングを見に行きます。








15分ほどのショーを見てホテルに戻ります。

冬は陽が落ちるのが早いのでぶらぶらして夜のグランプラスを見ることができますが、夏は陽が落ちるのが夜の9時半過ぎ。

今回のホテルは83歳の義母を連れて行ったときに泊まったホテル。

暗くなる9時過ぎまでずっと外をぶらぶらしているのも疲れるので夕飯を外で食べて一旦ホテルでお風呂に入ってもらい仮眠してから夜景をまた見に行きました。

グランプラス近くのホテルを取ると本当に楽、お値段は高いけど高齢の義母が疲れずいられたのでよかったです。

今回は気温も低くて帰国前の最後の夜はゆっくり動きたいのでさらにお値段高いけどロンドンはお安くしたのでブリュッセルは奮発してもらいました。

パパにおばあちゃんとここで食べてここでお茶して〜と娘と私が話すので親を思い出してその時の旅行は一緒に行かなかったけれどお義母さんの喜んでいる姿が想像、安堵できたのではと思います。

遅いお昼、ラウンジたクリスマスマーケットで食べ歩きしてそんなにお腹空いてないけどなにか食べておかないと、夕飯はスーパーでサラダやペンネ、お寿司を買ってホテルで持参したスープやお煎餅など食べました。

しじみスープが身体に染み渡る〜

お箸、紙皿、紙コップ、日本茶のティーパックやお吸い物系のスープ(今回はしじみスープ)お湯入れるだけで作る雑炊や柿の種、荷物になるからってパパは怒るけどたいした重さじゃないのでいつも持参します。

日本人はやっぱり胃袋が違うのですよ。

油っこいもの、冷たいもの、パサパサしたパンばかりは胃が疲れちゃうんです。

お寿司も酢飯の味は良いんだけど芯が残ってぎゅうぎゅうに押しつぶした冷たいごはんはなんじゃこりゃです。

スープに入れてねこまんまで食べました。



駅前のホテル、中央駅広場が見えるお部屋だったのですがなんだか騒々しいので眺めていたら中東国の国旗を持ってのデモでした。

警官が周りをぐるーっと囲んで静観しています。

今も他の国では戦争になっているところがあって、なかなか日本にいると感じられないけれどここは移民の多いベルギー、間近でこういう光景見ると自分が無関心の他人事でいることが恥ずかしいです。

やっぱり私たちは幸せな生活をしているほうなんだと改めて思います。