2日目は3人とも朝6時には目が覚めてしまい、
朝食スタートともにレストランへ、食べ終わって休んでからお出かけすることに。
朝食はイギリスらしくお豆のケチャップ煮やソーセージやハム風のベーコン焼いたの、ワッフルの機械があるので焼きたてワッフルも。
カップケーキやデニッシュもあって美味しかったわ。
大きなキノコを炒めたもの、ハッシュドポテト、
野菜は輪切りの分厚い斜め切りきゅうりのみ。笑
小さいりんごがあったので野菜の代わりに食べました。
3日目も同じメニューが並んでいました。
野菜不足は否めない〜。
朝からパパも娘もがっつり、食欲良いね、でした。
備忘録のために忘れないうちにどこに行ったか記しておこうね。
2日目の夜に2ヶ月前に移住した親戚と会うので日本から持参した少しだけどお土産を持ちながらお出かけ。
出発前に天気予報を見て雨が多いし気温が低いので妊婦さんには無理して欲しくないのでと思っていたけれど、現地に着いて見たらお店を予約してくれていて〜夜に待ち合わせなのでそれまではあちこち見てまわります。
ハットンクロス駅からロンドンブリッジ駅まで行きます。目的はボローマーケット。
ピカデリーラインでグリーンパークで乗り換えジュビリーラインでロンドンブリッジ駅へ。
乗り換え駅に着いたらお腹痛くなっちゃって。
ロンドンの古い地下鉄駅にはやはりトイレはありませんでした。想定内。多分あっても開いている時間決まっててそれ以外は鍵が掛かってて入れないかお金入れて開けるタイプでしょ。ブリュッセルがそうだったもの。駅員いても時間外だからダメって開けてもらえなかったことがあるから知ってるし。
ロンドンの地下鉄はいっぱい路線があって、グリーンパーク駅のピカデリーラインは地下3階くらいにあったはず、エスカレーターと通路歩いてやっと地下改札へその後すぐにあったスーパーM&Sで化粧室あるか聞いたらここにはなくて外に出て通りにあるカフェにトイレあるからって言われたの。カフェEXKがあったのでトイレへ、暗唱番号入れるやつ、チョコレート買ってパスワード聞いてやっと入れたわ。間に合った〜。
後から見たら何も買わないで店員にパスワード聞いてる人いたわ。
お腹心配な私にとってはトイレ事情は必須です。
どこの駅にも綺麗なトイレあっての日本に住んでいると海外に出ると日本のありがたみ感じます。
家族は慣れているのでじゃあ私も入っていこうかな、のノリですがこれだから私絶対ツアー旅行は行けません。安いのあるけどご一緒一行様に迷惑かけたら大変だもの。
トイレ借りるために出たグリーンパーク地上はすぐのところに重厚な作りのホテルリッツがありました。
再び電車に乗ってロンドンブリッジ駅へ。
ロンドンブリッジ
ロンドン橋渡ろうわたろう〜の橋ですが普通の橋です。
駅近くにはロンドン1高い八面体のビル、シャードがありました。登ったら地上から景色良かったらしい、お金かかるかなと調べもしなかったわ、行けばよかった。
ロンドン橋からタワーブリッジを眺める〜
ロンドン中心部から対岸ということは川のした、地下鉄で渡ったってことですね。
景色見ながら橋を渡った記憶ないので。
橋を渡ってロンドンブリッジ駅に降りてここに来た目的は歩いてすぐのボローマーケット。
古着屋とかあるかと思ったらマーケットは食一色だったわ。
魚にお肉にチーズに〜良い匂い漂うマーケット。基本立ち食いのマーケットですね。
平日なのにお昼だったので混んでて美味しそうなパエリアの店舗は行列。
二人は朝ごはんいっぱい食べたのでお腹すいてないらしく並んでまで食べる食欲ないらしい、残念。お腹空かせてくる場所ね。
マーケット周りもたいしたお店ないので次へ移動です。
対岸に来れたし橋を渡ってで良しとします。
川沿いを歩いてタワーブリッジ方面へ。
前回は反対側を歩いでタワーブリッジを眺めるでしたが今回はタワーブリッジを歩いて渡ります。
橋の上の塔はお金払えば中に入れるそうです。
この日は曇りの予報でしたが本当にお天気が良くて陽射しも暖かい。親戚のお嬢さんに言わせると2ヶ月滞在していてこんなに良いお天気は2回くらいしかなかったとか。
この時期は霧雨が多いのか、それもロンドンらしいね。
橋の上は人がいっぱい。観光客多しです。
タワーブリッジを渡りロンドン棟の周りを見て次の目的地へサークルラインのタワーヒル駅からウエストミンスター駅へ移動です。