ホテルの朝食〜
和洋、おいしくいただきました。
辻利のお茶、ちょっと濃いめに出ていますが香りよく美味しいお茶でした。
お漬物は1764年創業の近清、ごはんはお米マイスターの八代目儀兵衛。
いつも並んでいるお米の有名なお店でまだ行かれていないのでホテルで食べらるなんて。美味しいお米でしたよ。
お漬物屋さんの創業年をみてびっくりのけぞる。
京都は本当に奥が深い。昭和に創業なんていったら京都ではひよっこだわね。
どこのお漬物〜って店名がわかるって珍しい。
老舗ならでは、いっぱいお漬物屋さんがある京都でいただく方も美味しかったら買いに行こうと思えて嬉しいわ。
美味しいお豆腐もあったしお漬物とお豆腐と美味しいお米だけでも満足〜だけじゃなかった。
洋食メニュー、パンもワッフルも甘い系のデニッシュも種類がいっぱい、サラダだけでも3種類、注文してくれ作ってもらえる卵料理の他にこの日は温泉卵にラタトィユ乗ったお料理があって美味しかったです。
お部屋に持って行けるようにコーヒーもテイクアウトカップありました、
お部屋にあったのは小さなカプセルタイプだったけれどレストランにはドルチェタイプの大きいカプセル、辻利のお茶の種類もだけどコーヒーも紅茶も種類多くて嬉しいわ。
コーヒーマシンは家にはないので使い方分からずパパに教えてもらい、後ろの日本人のご夫婦も分からずだったので伝授してた笑笑
豆乳派なのでジュースやミルクコーナーにあった豆乳をもらい豆乳ラテを〜台湾は豆乳置いてたけれどロンドンにはもちろんなくてだったので豆乳が置いてあるだけでもいつもの朝を感じてホッとする〜。
パパも娘も朝からよく食べるねぇってくらいに食べていました。
私はあと1時間くらい遅いなら胃袋も活動するでしょうがまだ早いわ〜目は食べたいものあるけど入りません。
ホテルの朝食を楽しみにしていた娘はお腹いっぱい食べて〜お友達と約束があるので一足先に帰京。
タクシーで京都駅へ、9時のリムジンバスに乗って伊丹空港へ行き11時の羽田行きの飛行機に乗って先に帰りました。アクティブよね。
私たちはチェックアウトを14時に延ばしてもらったので1時間ほどゴロゴロしてからお散歩です。